堺市立津久野幼稚園

28日 さくら組の様子(4歳児)

公開日
2025/04/28
更新日
2025/04/28

ホットニュース

 朝の自発活動の時間では、ダンゴムシ探しに夢中の子がいました🔍友達と頭を寄せ合って、虫かごの中で動くダンゴムシをジーと観察していましたよ。先生が用意してくれた図鑑を見て、

「石を食べるんだって!」

「葉っぱの下に隠れるんだね!」

と、ダンゴムシをお世話できるように環境を整えていましたよ。他に、ちょうちょの幼虫を見つけた子もいました。サークルタイムで、ダンゴムシや幼虫をどうしたいのか聞いてみると、さくら組でお世話したいということに☺大切にお世話しようねと話しました♪園生活の中で、様々な生き物との出会いがあると思います♪生き物の不思議や発見を喜ぶと同時に、命の大切さについても考える機会になればと思います。

 砂場では、温泉作りが盛り上がっていました。大きなスコップで穴を掘ったり水を流したり。こっちにもつくろう!と、どんどん温泉がつながって、最後には大きな大きな温泉になっていましたよ!

「砂の中に水を流したら、道ができた!」

と、土の変化や水の流れを楽しんでいましたよ♪

 保育室に戻ると、今日は折り紙でチューリップを折りました。すぐに折れる折り方ですが、角をそろえる・アイロンをしっかりする(折筋をつける)ことを意識して折りました。よく見ないと、角を揃えることはできません。みんな、よく見て丁寧に折るを意識できていました♪折れたチューリップは画用紙に貼って好きな絵を描きました。自分や虹、生き物など思い思いで自由画を楽しんでいましたよ🌷