堺市立原山台中学校

  • 放課後の部活動

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    部活動関係

    放課後の部活動は、感染症防止の観点から、1時間程度の活動としています。

    写真は、活動を終えたバレーボール部員や美術部員たち。

  • テスト返却&振り返り   〜1年生〜

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年関係

    1年1組英語授業の様子。

    学年末テストが返却されました。
    返却後は、テストについての振り返り学習。
    不正解の単語を繰り返し書く等、一人ひとりが工夫して取り組んでいました。

  • リモート集会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校全般

    リモート集会では校長先生から、原中の強みと課題のお話の他、学年だよりについてお話がありました。

    ◆学校校報(3月号)→花と緑と合唱の原中だより(3月号)

    ◆1年生学年通信(15号)→1年生学年通信(15号)

    ◆2年生学年通信(3月号)→2年生学年通信(3月号)

    ◆3年生学年通信(3月号→)3年生学年通信(3月号)

  • 2月28日 リモート集会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校全般

    今日は、今年度最後のリモート集会。
    全学年そろっての最後の集会です。

    校長先生からは、原中の「強み」と「課題」についてのお話がありました。

    <原中の強み>
    ・朝の登校時間や授業の始まり等、時間を守って行動していることについて、みなさんからの自己評価の中で高い値を示してくれました。これはみなさんが、学校生活をしっかり送ってくれている事の現れです。
    ・生徒のみなさんの自己評価の中で、コロナ禍の中、学校行事に積極的に参加できたこと。また、制限のある中で様々な工夫をしながら行事を行えたことがよかったことについて、高い評価をいただきました。これは、学校としても嬉しいことです。
    ・学習に対する一人ひとりの子どもたちへの評価が適切に行われている事に高い評価をいただきました。先生たちがさまざまな工夫をしながら、様々な角度からみなさんを見ていて、みなさんもそれに答えてくれています。

    原中の課題については、学習の定着のためのタブレット活用に工夫が必要なこと、また進路選択についての学習場面を増やすこと、教育相談などの機会等、先生とみなさんが近い関係で話ができる時間を増やすこと等があります。

  • テスト後の部活動    〜茶華道部〜

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    部活動関係

    学年末テスト後の部活動の様子。

    茶華道部は花を生け、素晴らしい作品が完成しました。

  • いのちの授業   〜3年生〜

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    3年関係

    3年1組「いのちの授業」の様子。

    「いのち」にしっかり向き合い、考えることができました。

  • いのちの授業  〜3年生〜

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    3年関係

    昨日中学校最後の学力診断テストを終えた3年生。

    今日は1年生から段階的に学習した「いのちの授業」の最終回です。

    一つの「いのち」について、しっかり考えることができました。

  • 学年末テスト最終日  〜2年生〜

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    2年関係

    学年末テスト最終日。

    2年生保健体育テストの様子です。

  • 2月25日 学年末テスト最終日

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    1年関係

    学年末テスト最終日の様子。

    写真は1年生保健体育テストの様子です。

  • 公立高校一般選抜に向けての懇談会3日目           〜3年生〜

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    3年関係

    公立高校一般選抜に向けての懇談会3日目終了!

    ほとんどの生徒が公立高校一般選抜の受験校が決定しました。