堺市立殿馬場中学校

今日の給食

  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    今日の給食

    明日11月8日の「いい歯の日」にちなんで、

    かみ応えのある食材や、歯を丈夫にするカルシウムを多く含んだ食材を使った献立でした。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    今日の給食

    今日の給食には「ますフライ」が出ました。

    教室に行くと「ますと鮭は川か海かの違いですよね」と声をかけられました。


    ますも鮭も「さけ科」の魚で、見た目も味もよく似ています。

    ますは川に住むことが多く、鮭は海で育ち川に戻ってくるなど、

    生息地や生活の仕方に違いがあります。

    学術的には別の種類の魚などで、「同じ」とは言えませんが、

    「ますは鮭の仲間」というのが正しい言い方だと思います。


    給食をきっかけに魚の分類についての話で盛り上がるなど、

    とても嬉しい様子が見られました。


  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    今日の給食

    ビビンバは韓国の料理です。「ピビン」が「混ぜる」、「パプ」が「ごはん」という意味で、

    野菜や肉などの具材をごはんの上にのせて、混ぜて食べるのが一般的です。

    韓国では、ごはんとおかずや汁ものを混ぜてスプーンで食べる習慣があります。


  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    今日の給食

    「麻婆キャベツ春雨」は、以前行っていた

    堺市の中学生が考えた給食レシピコンテストで

    好評だった献立が、給食メニューとして残っているものです。


    ギョーザと組み合わせた、中華の献立でした。


  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    今日の給食

    もずくというと酢の物で食べるのが定番だと思いますが、

    今日は削り節でとっただしに、中華だしとしょうゆで味付けした

    スープに入れた「もずくスープ」でした。


    もずくがたくさんとれる沖縄県では、よく食べられています。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    今日の給食

    「タンドリーチキン」はインドの代表的な料理で

    ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉を

    焼いて作る料理です。




    鶏肉を焼いた料理は、日本だけでなく

    たくさんの国で食べられています。









  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    今日の給食

    給食では週に1~2回魚が出ます。

    家庭ではあまり魚を食べないという人も増えていますが、

    成長期の今、積極的にとってもらいたい食材です。

    さばなど青背の魚は、脳の働きを助け、記憶力や学習能力をあげるDHAや、

    血管をサラサラにしてくれるEPAなど体に良い脂肪酸を多く含んでいます。




  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/28

    今日の給食

    今日は「ほうれん草ナムル」でした。

    ナムルとは、韓国の家庭料理のひとつで、

    野菜をごま油や塩、にんにくなどで味付けした和え物です。




    栄養たっぷりのほうれん草をおいしく食べられる一品で

    ヤンニョムチキンと同様に、子どもたちにも人気でした。



  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/23

    今日の給食

    今日のサラダはドレッシングに、たまねぎやにんにく、

    トマトピューレを使ったイタリアンサラダでした。


    他のものに比べて、野菜料理はおかわりする人が少ないですが、

    家で野菜料理を食べる頻度が少ない人は、

    給食でしっかり食べましょう。


    明日は文化活動発表会後、下校となりますので、

    給食はありません。


    来週27日(月)も校内研究授業のため、給食はありません。

    全員昼食を持ってきてください。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    今日の給食

    食育動画でも紹介しましたが、

    堺市の給食センターで使った揚げ油は、

    ジェット機の燃料SAFに使われています。


    SAFは持続可能な航空燃料のことで、

    廃油などを原料としてつくられていて、

    化学燃料(石油など)から作られたジェット燃料と比べて、

    CO2削減の効果があるとされています。