堺市立新檜尾台小学校

令和6年4月

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

校長室より

令和6年4月5日,本校第46回入学式において51名の新1年生をお迎えしました。
新しいランドセルを背負い凛々しい姿でご家族の皆さんと笑顔で入学式に向かう姿に心が大変温かくなりました。6年間楽しい学校生活を友だち,上級生,先生方と送りましょう。

本日始業式も行い,令和6年度がスタートします。保護者の皆様,地域の皆様には今まで同様に様々なことにご協力・ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年度より,世の中の大きな変化に伴い小学校も変わらなければならない時代であることを鑑み、次世代を担う児童の未来予想図を描きながら新しい体制を整え本校を運営してまいります。具体的には,1・2年を低学年グループ,3・4年を中学年グループ,5・6年を高学年グループという組織構成にしました。グループ長が各グループを束ねながら,低・中学年は各学年担任が1教科の授業交換をする制度を導入し,高学年は道徳・学級活動以外は中学校と同じ教科担任制をします。教科担任制は,従来の学級担任制「一人のクラス担任が原則全教科を教える」ことと異なり,教科単位に専門性を持った教員が授業を受け持つ体制で,教科の特性に合わせて児童の思考力・判断力・表現力を伸ばすことを目的としています。更に児童一人ひとりを複数の教員で多面的に関わることで,よりきめ細やかに「児童理解」することが,社会変革の激しい,グローバルでスピード感を持って進む変動の時代を生きる児童に必要であると考え,本体制にしました。堺市内の学校において全教科対象に実施している学校は殆どないようですが,文部科学省の掲げる重要施策でもあり,他の都道府県の先進校と連携を取りながら推進してまいります。

一方令和7年度より堺市では,全中学校区で実施予定の中学校区毎に小中学校が連携して児童生徒の教育を行う「学校群」制度の導入が予定されています。赤坂台中学校・赤坂台小学校・本校が赤坂台学校群となりますが,他学校群より1年早く前倒しで実施するモデル校に選ばれたことにより本年度から活動を開始します。具体的には,両小学校6年生が週2時間程度中学校に行き中学校体育の先生より,両小学校の児童を半分に分けた混合のクラスで授業を受けることとなります。また総合的な学習の時間の充実を図るために,3校共通の総合的な学習の専科教員を配置して系統的な授業とするべく小学校3年生から7年間を見通した計画・学びを行います。更には3校教職員に研修研究も一部一緒に行う等小小・小中の垣根をなくした活動により,赤坂台中学校区の更なる教育環境の充実を図ります。新しい教育の展開実施にあたり,実施しながら軌道修正や変更もあることも考えられますが,関係の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。