学校教育目標「二十一世紀を豊かにたくましく生きる児童を育てる」,令和5年度の御池台小アジェンダはこちらです。
令和5年度 堺市立御池台小学校の教育
1,学校教育目標
二十一世紀を豊かにたくましく生きる児童を育てる
2,めざす子ども像〜それぞれの世界へはばたく”御池っ子”〜
・よく考え,自ら学びとる子(創造)。
・思いやりのある子(親切)
・健康で,ねばり強くやり抜く子(自律)。
3,めざす学校像〜えがおあふれる学びの場〜
○主体的・対話的・協働的な学びを通して「総合的な学力」を育む学校
・子ども中心に,一人ひとりの人権を大切にした「つながるなかま」づくりに取り組む学校。
○きまりの意味を大切に,安心・安全な学習・生活環境が整った学校。
・いじめや人権的課題の事前指導,早期発見,早期対応を教職員等チームで取り組む学校。
○地域協働で「堺版コミュニティ・スクール」を整理継続する学校。
・学校の日々の取組を家庭や地域に発信する学校。
4,めざす教員像〜情熱・指導力・人間力を備えた信頼される教員〜
○主体的な学びをめざす教員
・子どもに寄り添い,学び続け,確かな人権感覚と豊かな指導力をもつ教員。
・高い危機管理意識をもち,子どもの生命や心身の安心・安全を確保できる教員。
〇「御池の宝」子どもを育む,コンプライアンス意識が身についた教員。
・計画的に,持続可能な働き方改革を推進できる健康な教員。
5,令和5年度重点課題
○地域社会と共に,二十一世紀を豊かにたくましく生きる児童を育てる。
・主体的な学びをめざして、地域社会と共に「未来を切り拓く力」を育む。
・教育計画,学校環境に整理整頓が行き届いた気持ちの良い学校。