堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
-
4年 わり算のひっ算
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
3組の算数です。わり算のひっ算もまとめに入ったようです。もうすぐテストがあるのかな?がんばって!
+1
-
4年 環境問題について調べる
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
2組の総合的な学習の時間です。自分が気になる環境問題について調べ、まとめています。解決のために自分たちができることについても考えていましたよ。
-
5年 物語の設定を読みとる
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
5年生
1組の国語「ごんぎつね」の学習です。物語の設定を読み取り、話し合っていました。
+2
-
3年 道路標識を調べる
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生
1組の社会です。いろいろな道路標識について調べています。調べた道路標識についてみんなに紹介するみたいですよ。
-
5年 日本の漁業
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
5年生
1組の社会です。日本の漁業について調べ学習をしていました。
-
なかまづくり17~盛り上げ係~
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
登南のなかまづくり
5年生の教室から、何やら楽しそうな声がきこえます。きくと、お誕生日の2人を喜ばせる遊び(クラスのみんなも楽しんでいます!)を「盛り上げ係」が企画し、進めているそうです。授業のちょっとした合間に、「だれかのために」温かい時間がある教室って、素敵ですね。
+1
-
3年 10倍、100倍になると?
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生
3組の算数です。かけられる数が10倍、100倍になると、答えも10倍、100倍になることを学習しました。
+4
-
3年 ローマ字
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生
2組の国語です。ローマ字の学習を始めたようです。最近はキーボードの入力に関わるので、スキルとしての重要性も増してきました。
+1
-
2年 ことばあそび
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
1組の国語「ことばあそびをしよう」の学習です。「いろは歌」や「かぞえ歌」を読んで言葉を楽しんでいます。
-
2年 範読をきく
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
2組の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。先生の範読をきいています。