堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 5月30日 3年生 社会

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    3年生

    社会科の授業で話し合っています。
    堺市の人が集まるところについて考えています。

  • 5月31日(火)授業の様子(4年)その3

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    4年生

    「正確に整理」できているか,友だちと確認し合い。先生からの指示が無くても,自分たちの判断で動いていました。このクラスのスタンダードになっているんですね。

  • 5月31日(火)授業の様子(4年)その2

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    4年生

    色鉛筆を使い,色分けしています。これは分かりやすくするための良い工夫ですね。

  • 5月31日(火)授業の様子(4年)その1

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    4年生

    算数の時間。「表を正確に整理する」という単元を学習していました。

  • 5月31日(火)授業の様子(5年)その3

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年生

    お互いの距離をとり,限られた時間ではありますが,こうやって仲間と話し合いながら学習を進められるって,やっぱり,いいですね♪

  • 5月31日(火)授業の様子(5年)その2

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年生

    話し合われていることをメモしているのでしょうか。各グループにノートをとっている人がいます。

  • 5月31日(火)授業の様子(5年)その1

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年生

    国語の時間です。グループで話し合いをしていました。

  • 5月31日(火)授業の様子(6年)その4

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年生

    説明文の読解。6年生は国語も難しくなりますが,頑張って力をつけていってくださいね。

  • 5月31日(火)授業の様子(6年)その3

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年生

    教科書の該当箇所を見つけたら,ノートに要約。難しそうですね。

  • 5月31日(火)授業の様子(6年)その2

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年生

    教科書の大事だと思う部分にマーカーしていました。