堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 5年 電磁石

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

    1組の理科です。電流とコイルの巻き数の関係を調べる実験をしています。

  • 5年 下絵を描く

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

    2組の図工です。木版画の下絵を描いています。細かい描写は掘るのが大変そうです。

  • 2月29日の給食

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    給食・食育

    今日の献立
     ごはん・牛乳
     カレー豆腐丼
     照り焼きチキンボール

     今日の『照り焼きチキンボール』は、チキンボールをオーブンで焼き、たまねぎの入った甘辛いたれをかけました。
     子どもにも先生にも大好評の小おかずです。

  • 6年生 卒業遠足6

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    プログラム6番 風船リレーです。
    風船を落とさないように、前に進むだけ…だけれど、案外難しい!!

  • 6年生 卒業遠足5

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    プログラム5番 追いかけ玉入れです!!

    かごを背負った先生を追いかけて玉を入れます。待て待て〜!!

  • 6年生 卒業遠足4

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    プログラム4番 マットで大玉運びです!

    仲間と協力して、大玉を落とさないように運びます。

  • 6年生 卒業遠足3

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    プログラム3番 ドッチビー対決!!

  • 6年生 卒業遠足2

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    プログラム2番、玉入れです!!

    みんな必死に入れています。全部玉を入れ切ったクラスもありました!

  • 6年生 卒業遠足1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

    6年生は今日、卒業遠足として初芝体育館に行きました。
    学年対抗ミニ運動会「トミナミンピック」です。
    クラス対抗で、様々な競技を楽しみ、交流を深めました。

    プログラム1番 マット運び競争です

  • UD 学びの足跡

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    登南のユニバーサルデザイン

    3年生の教室で見つけました。国語「モチモチの木」の学習で使用したものです。絵や文字の色分けなど、視覚支援もあってわかりやすいです。これまでの学習をふりかえるときに活躍しますね。