堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • PTAスライムづくり

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    学校紹介

    お忙しいなか、子どもたちのためにご準備、運営してくださったPTAのみなさま、どうもありがとうございました。

  • PTAスライムづくり

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    学校紹介

    100名以上の子どもたちが来てくれました。毎年参加している子どももいます。

  • PTAスライムづくり

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    学校紹介

    PTA主催のスライムづくりを行いました。子どもたちは楽しみにしていたようで、好きな色を選んで自分だけのスライムをつくるために混ぜます!ひたすら混ぜます!

  • 探究的な学び69〜学習計画を立てる〜

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    登南の探究的な学び

     4年生の国語「もしものときにそなえよう」の学習です。理由や例を挙げて、自分の考えを伝える文章を書く学習です。ゴールに向かって、どんな学習活動が必要なのかを子どもたちといっしょに考えています。何度も繰り返しているので、学習課題や学び方は先生に与えられるのではなく、「自分で決めるもの」という意識が少しずつ育ってきています。

  • 6年 集中しています!

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    1組の書写です。4つの字から自分の課題に沿って選択した字に挑戦していました。さすが6年生、集中して取り組んでいます。

  • 6年 将来の夢を語ろう!

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    3組の外国語「将来の夢を語ろう!」の学習です。将来の夢について英語で表現し、発表するようです。6年生のこの時期になると、外国語の学習内容も難しくなりますね。

  • 5年 感想を書く

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5年生

    1組の国語です。やなせたかしさんの伝記を読み、感想を書いていました。

  • 3年 説明文を書く

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

    3組の国語「食べ物のひみつ教えます」の学習です。説明文「すがたをかえる大豆」で学んだ文章の構成や表現の工夫を使って、自分で説明文を書く学習です。

  • 3年 国語テスト

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

    2組では国語テストをしていました。

  • 2年 あらすじをまとめる

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    1組の国語「みきのたからもの」の学習です。物語のあらすじをまとめていました。