堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 1月31日の給食

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    給食・食育

    今日の献立
     ココアパン・牛乳
     クリーミーコーンの豆乳スープ
     豚肉のマスタード焼き

     豚肉には、ビタミンB₁が入っています。
     ビタミンB₁には、元気がないときや体がだるいときに、炭水化物などの糖質をエネルギーに変えて、疲れをとる働きがあります。
     豚肉を食べて、ビタミンB₁をとり、元気に過ごしましょう。

  • 1月26日の給食

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    給食・食育

    今日の献立
     ごはん・牛乳
     白菜とうずら卵のスープ
     ドライカレー

     『いただきます』『ごちそうさま』のあいさつをきちんとしていますか?
     野菜や肉、魚などの命をいただくことへの感謝の気持ちや、食べ物や食事を作ってくれた人たちへの『ありがとう』の気持ちをあらわす言葉です。心を込めて言いましょう。

  • 1月29日の給食

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    給食・食育

    今日の献立
     黒糖パン・飲むヨーグルト
     スパゲティのトマト煮
     とうふサラダ

     今日は、給食のお楽しみとして『牛乳』のかわりに『飲むヨーグルト』がつきます。
     『飲むヨーグルト』には、おなかの調子を整え、便秘を防いだり、免疫力を高めたりする乳酸菌が含まれています。
     アレルギーなどで牛乳が飲めない人には、『飲むヨーグルト』の代わりに、『野菜ジュース』がつきます。

  • 1月30日の給食

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    給食・食育

    今日の献立
     ごはん・牛乳
     トック
     豚肉のプルコギ

     今日は、韓国の料理です。
     韓国は日本と同じで、主食としてお米を食べる国ですが、食事のマナーはずいぶん違います。
     お箸とスプーンの両方を使い、ごはんと汁物はスプーンを使い、おかずはお箸で食べるそうです。
     国によっていろいろですね。ほかの国はどうでしょうか?調べてみるのも面白いですね。

     

  • 1年 幼保小交流会

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    1年生

    1年生のみんなは、幼稚園や保育園のお友だちの手をひいて、やさしく案内してあげたり、教えてあげたりすることができました。さすが、1年生!

  • 1年 幼保小交流会

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    1年生

    来年度小学校に入学予定の子どもたちを招いて、幼保小交流会を行いました。ランドセルを背負ったり、えんぴつで書いたりする体験やこま回し、けん玉などであそびました。

  • 1年 たこあげ

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    1年生

    たこあげをしました。

  • わかる板書52〜いろいろな工夫〜

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    わかる板書

    4年生の国語「プラタナスの木」の板書や掲示物です。1つ目は、ワールドカフェという対話方法を用いて深めた多様な考えを発表したときの板書です。多様な考えの関係性が明確になるように書かれているのがわかります。2つ目は、本時の学習の流れや時間がわかるように、3つ目は単元全体の学習計画がわかるように、ユニバーサルデザイン化されています。

  • 4年 物語のかぎ

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    4年生

    5時間目、4年生で研究授業がありました。国語「プラタナスの木」の学習です。登場人物の心情の変化に大きく影響を与えたものや出来事(物語のかぎ)を見つけるために、ワールドカフェという対話方法を用いて学習しました。

  • 1月25日の給食

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    給食・食育

    今日の献立
     ごはん・牛乳
     すいとん
     鮭の風味焼き
     大豆の磯煮

     1月24日から30日は、『全国学校給食週間』です。
     戦後の食糧不足の中、世界中の人々によって学校給食が再開されたことを記念して、この習慣が設けられました。
     この期間に、給食について、いろいろ考えたり、調べたりしませんか。