堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
6年生
-
6年 友だちとは?
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
6年生
1組の道徳です。教材「コスモスの花」を通して,友だちとはどんな存在なのかを考えました。
-
6年 ソフトバレーボール
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
6年生
2組が体育館でソフトバレーボールのゲームをしていました。バレーボールは経験の少ない人にとってはとても難しいスポーツですよね。こどもたちみんなが楽しめるように,キャッチができたり,投げ入れができたりとルールが工夫されていましたよ。
+2
-
6年 およその面積
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
6年生
1組の算数です。およその面積の求め方について考えています。北海道を三角形に見立てておよその面積を求める問題に挑戦です。
+1
-
6年 およその面積
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
6年生
6年生の算数です。どのクラスもおよその面積の求め方について考えていました。
+1
-
6年生 連合運動会
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
6年生
6年生は連合運動会に参加します。
雨が心配されましたが,どうにか天気はもちそうです。
がんばってきてください!
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
1組も1年生をよろこばせるための話し合いをするようです。「危なくない」「1年,6年ともに楽しめる」という条件が難しいですね。
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
3組でも,1年生を喜ばせるための話し合いが行われています。「1年生のために」という対象や目的意識がはっきりしているので,モチベーションが高いですね。
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
2組の国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習です。目的や条件に応じて計画的に話し合う活動をします。1年生と仲良くなって,学校が楽しいと思ってもらうことを目的としているようです。さて,どんなことを考えてくれるのでしょうか?
+1
-
6年 3人の武将から選ぶ
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
2組の社会です。織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人の武将から1人を選んで調べ学習に取り組むようです。
+1
-
6年 Who am I?
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
1組の外国語です。教科書のリスニング,「Who am Iクイズ」をしていました。