堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
6年生
-
6年 復習しています
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年生
2組の社会です。1学期に学習した鎌倉時代の歴史について復習していました。
-
6年 できる!(かも!)
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年生
1組では、2学期の目標を立てていました。学習面と生活面の目標に対して、そのために「できるかも」と思うことをたくさん書いていきます。「できるかも」という自分の可能性を感じるポジティブな思考がとても大切ですね。
+3
-
6年 学級活動
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
6年生
6年生の学級活動です。
+2
-
6年 学級活動
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
6年生
6年生のようすです。
-
6年 My Day
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
2組の外国語です。自分の生活について、always,usually,sometimes,neverを使って表現していました。ときどきお皿を洗っているって・・・えらい!
-
6年 推敲する
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年生
3組の国語「デジタル機器と私たち」の学習です。書いた提案文を友だちと読み合い、付箋に気づきを書き合っていました。
+2
-
6年 すかして重ねて
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年生
2組の図工「すかして重ねて私の光」の制作です。各々が制作しやすい場所でがんばっています!
-
6年 夏をすずしく
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年生
1組の家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習です。これからの季節、家庭で実践できますね。
-
6年 筆者の主張に対する自分の考え
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
6年生
2組の国語「心の時間と時計の時間」の学習です。単元の終わりに、これまでの学習を通して、筆者の主張に対する自分の考えをノートに書きました。最後に、クラスの友だちと互いの考えを交流しました。
+3
-
6年 すかして重ねて 私の光
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
6年生
1組の図工「すかして重ねて 私の光」の制作です。紙をすかしたり、重なりを使ったりして、光をあてて表現します。