堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
5年生
-
5年 連合音楽会
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
5年生
連合音楽会が終わりました。こどもたち、練習の成果を思う存分発揮してくれました!お昼ごはんを食べるみんなの顔も満足感でいっぱいです。
+7
-
5年 連合音楽会
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
5年生
フェニーチェ堺に着きました。
-
5年 連合音楽会
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
5年生
いよいよ連合音楽会の本番を迎えました。電車に乗ってフェニーチェ堺にむけて出発です。
+4
-
5年 連合音楽会壮行会
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
5年生
今朝は,体育館に全校児童が集まり,連合音楽会の壮行会を行いました。5年生の美しい歌声に他学年のこどもたちもうっとり聞き入っていました。
「きれいな声だった」
「強弱をつけていた」
などといった感想がありましたよ。
明日はいよいよ本番です。みんなの力をを出し切ってくださいね。
+7
-
5年 そうじの仕方
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
5年生
3組の家庭科です。そうじの仕方について学習していました。
-
5年 発表の工夫
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
5年生
1組の総合的な学習の時間です。自然災害について調べ,発表するそうです。タブレットでプレゼン資料をつくったり,模造紙で掲示物をつくったり,グループごとに発表の仕方はさまざまです。ニュース番組風にキャスターになりきって発表するグループもありましたよ。
+3
-
5年 走り幅跳び
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
5年生
2組の体育です。砂場で走り幅跳びをしていました。友だちに対して温かいアドバイスの声がたくさんありました。
+3
-
5年 校長室にインタビューにきてくれました
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年生
3組のこどもたちが校長室にインタビューにきてくれました。国語の学習で,学校生活をよりよくするための提案について話し合っているそうです。今は言えませんが,このグループの提案もなかなか面白い提案です。こどもの発想には,本当に驚かされることばかりですね。
-
5年 そうじの仕方
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年生
授業中に,1組のこどもたちが1階のろう下や手洗い,階段などをそうじしてくれています。家庭科の学習でそうじの仕方について学習しているそうです。おかげで,職員室の前はピカピカです!
+7
-
5年 ポスターづくり
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
5年生
2組の図工です。環境や人権などをテーマにポスターを制作していました。いろいろなメッセージがありますね。
+2