堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

3年生

  • 3年 案内文を書く

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    3年生

    2組の国語「気もちをこめて「来てください」」の学習です。9日の学習参観の案内文を書いて,家族に渡すようです。「気持ちをこめて」書けたかな?

  • 探究的な学び40~まとめ・表現~

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    3年生

     3年生の総合的な学習の時間です。9日の学習参観にむけて,これまで福祉について学習したことを発表する準備をしています。タブレットや画用紙など自分で決めたツールを活用して発表します。「課題設定→情報収集→整理・分析→まとめ・表現」の探究のサイクルの最後の過程になりますが,次はまた新たな課題設定から2周めのサイクルに入っていきます。

  • 3年 太陽を観察しました

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    3年生

    3組のこどもたちが空を見上げています。遮光板を使って,太陽を観察しています。・・・が,タイミング悪く,太陽が雲に隠れてしまいました。残念!

  • 3年 警察の仕事

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    2組の社会です。警察の仕事について調べて,資料にまとめていました。

  • 3年 場面のようすを比べて読む

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    1組の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。場面のようすを比べて読み,その違いについてノートに書いていました。書いた後は,友だちとお互いの考えを交流しました。

  • 3年 器械運動

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    3組の体育です。いろいろな器械運動に挑戦しています。バランスをとるのが難しくて,体がゆらゆらしてしまうけど,それも楽しい!!

  • 3年 教育実習生と

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    3年生

    1組の算数は教育実習生が授業をしていました。312×3の計算の仕方をいろいろな方法を使って考えました。ひっ算の意味がわかったかな?

  • 3年 リズムをつくる

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    3年生

     1組の音楽です。繰り返しや変化を使って,自分でリズムをつくります。タブレットでリズムを作ったり,音で確認したりできるので,自分が気に入ったリズムができるまで,いろいろと試行錯誤することができます。自分がつくったリズムをみんなで刻むと気持ちいいね。

  • 3年 道路標識を調べる

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    1組の社会です。いろいろな道路標識について調べています。調べた道路標識についてみんなに紹介するみたいですよ。

  • 3年 10倍、100倍になると?

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    3組の算数です。かけられる数が10倍、100倍になると、答えも10倍、100倍になることを学習しました。