堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
2年生
-
2年生 校外学習 その3
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
2年生
+2
お昼ご飯をいただいた後は,学級ごとに並んで南側のエリアを1時間ほどかけて見学しました。
あっという間に楽しい時間は過ぎ「まだ見たかった~!!」「また来たいなぁ~!」と口々に言うみんなでした。
保護者の皆様,当日は朝早くからお弁当のご準備等,ご協力いただきありがとうございました。
-
2年生 校外学習その2
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
2年生
+1
オリエンテーリングの後は,待ちに待ったお弁当タイム!!
オリエンテーリング中から,「おなかすいた~!」「お弁当たのしみ~!!」と,お昼ご飯を心待ちにしていたみんな。
みんなとびきりの笑顔で食べていました。
-
2年生 校外学習その1
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
2年生
+1
10月24日に,校外学習へ行ってきました。
今回の行き先は,天王寺動物園です!
動物園に着き,まずはグループに分かれてオリエンテーリングをしました。
先生に出されたクイズに答えながら,みんなで仲良く協力してたくさんの動物を見学しました。
みんなちゃんと集合時間に戻ってこられましたよ。さすがです!!
-
2年 校外学習
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
2年生
今日は2年生が校外学習で天王寺動物園に行きます。曇り空ですが,ちょうどいい気温です。楽しい1日になりますように。いってらっしゃい!
+7
-
2年 跳びやすいのは?
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
1組の体育「パイナップルジャンプ」のようすです。上方に跳びやすいジャンプの仕方を見つける活動をしていました。ジャンプして跳び越えるって,気持ちいいですよね。単純な運動ですが,こどもたちも楽しそうです。
+5
-
2年 三角定規
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
2年生
1組では,先生が三角定規を配っています。
「何これ?」
「これって,3年生でも使うん?」
といった声が。
これから長い間大活躍する三角定規です。大切にしてね。
+1
-
2年 漢字の学習
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
2年生
2組の国語です。新出漢字の学習をしています。
-
2年 秋がいっぱい
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
秋に関する言葉をたくさんみつけました。見つけた言葉を使って,秋の詩を作っています。
-
2年 漢字の学習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年生
1組では,漢字の学習をしてました。集中してがんばっています!
+1
-
2年 こちらも「バナナおにごっこ」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年生
2組が運動場でバナナおにごっこをしていました。今日は,澄み渡るような青空です。「天高く馬肥ゆる秋」体を動かす気持ちよさも格別です!
+4