1月11日の給食
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
給食・食育
今日の献立(お正月献立)
ごはん・牛乳
みそ雑煮
炒めなます
ぶりの照り焼き
今日が令和6年の初めての給食で、お正月献立です。
昔から日本には、お正月に新しい1年の願いや祈りを込めたお雑煮やお節料理を食べて祝う風習があります。
大おかずは、関西風のみそ雑煮です。地域により、みそ仕立て・すまし仕立て、丸餅・角餅、いろいろありますね。
みなさんのおうちはどうでしたか?
小おかずは、ぶりの照り焼きです。『ぶり』は出世魚と呼ばれ、縁起の良い魚です。
もう一つの小おかずは、炒めなますです。紅白はめでたい色で、赤い金時人参と白い大根を使ったなますが、おせち料理に使われます。
給食では、みそ雑煮に『金時にんじん』、いためなますに『西洋にんじん(いつものにんじん)』を使いました。