UD 算数と生活
- 公開日
- 2023/09/19
- 更新日
- 2023/09/19
登南のユニバーサルデザイン
6年生の算数「立方体の体積」の学習です。角柱や円柱の体積は、「底面積×高さ」で求められることを学んだ子どもたち。
そこで、先生がろう下にあった傘立てをもってきました。さて、この傘立ての体積は?求めるためには、どこの長さがわかればいいでしょうか?子どもたちは話し合いながら、台形部分を「底面」と考えることで、「底面積×高さ」の計算ができることに気づきます。学びを深める教材の工夫です。
算数を教科書の中で終わらせず、常に算数と生活を結びつけることが本質的な理解と活用につながります。なにより、実生活とのつながりがあった方が楽しいですよね。