堺市立登美丘東小学校

5年理科 もののとけ方

公開日
2025/02/04
更新日
2025/02/04

5年生

定量の水に溶けるものの量には限りがあるのか、50mlの水に。食塩とミョウバンを溶かして、調べました。

実験前の子どもたちは、
「水50ml=50gなので、食塩もミョウバンも50g溶ける。」
という出された意見を基準にして、50gより多いか・少ないか、考えて自分の予想をまとめていきました。
また、
「ミョウバンは料理に使うので、食塩に比べて溶けやすいのでは。」と
ものによってとけ方に違いが現れるのではないかという予想も出されました。

さて実験開始です。溶け残りがなくなるまで器具を振り続ける姿は、一生懸命であり、もユーモラスでありました。。。