6/13(火) 本物とは…
- 公開日
- 2023/06/27
- 更新日
- 2023/06/27
校長室
この日は「本物」について,次のような話をしました。
まず「本物って何でしょう?」と問いかけてみました。TV朝礼なので,反応が返ってきませんが,おそらく多くの子どもたちが手を挙げてくれたと思います。
そこで,具体的な例として「挨拶」について考えるように伝えました。挨拶ができていると思っている子に手をあげさせ,最近は挨拶ができるようになってきたという話をした後,じつはそれは「本物」ではなく,「偽物」の挨拶かもしれないと伝えました。どういうことかというと,お客さんが学校に来られた時に,お客さんとお会いした時はどうでしょうか,と問いかけてみました。朝登校した時は,挨拶をするというのは習慣のようになっていて,挨拶できる人がほとんどだと思いますが,休憩中などでお客さんにお会いした時に挨拶ができる人は,まだまだ少ないと思います。実は,私が伝えたい「本物」というのは,いつでも誰にでも,きちんと挨拶ができるようになってこそ「本物」の挨拶ではないかということだと話しました。
せっかく挨拶ができるようになってきたので,ぜひ次は「本物」の挨拶を目指してほしいと思うと伝えました。挨拶は誰でもできると思いますが,いつでもどこでも誰にでもできるようになって,初めて「本物」の挨拶になると思っています。
実はスポーツや将棋などもそうです。誰かに言われて練習するのでは,なかなか上手にはなりませんよね。自分から進んで練習することで,力がついてきます。そう考えると,学習もそうだと思いますよ。今皆さんが頑張っている,あるいはこれから頑張ろうとしている自主学習ノートなども,本物に近づく第一歩だと思います。何事も「本物」を目指して頑張りましょう,という話でまとめました。