堺市立八下西小学校

5/30(火)  体育大会の感想

公開日
2023/06/27
更新日
2023/06/27

校長室

この日は,体育大会の感想を次のように伝えたので紹介します。

まず,1・2年生さん。徒競走では,全力を出し切って走っていましたね。最後まで一生懸命走っている姿がかっこよかったです。続いて,途中で腰を振って踊りながらの玉入れは,一生懸命さと可愛さが両方あって,とても微笑ましかったです。勝負も引き分けが続いて,全員が投げる3回戦まで結果が分からなかったのも,赤白ともに頑張った証拠だと思いました。
また,ダンス「☆チグハグ☆」では,カラー軍手をはめてリズムに合わせて踊る姿がとっても可愛いかったですよ。低学年にとっては,踊るだけでなく隊形移動もあり,なかなか難しかったと思いますが,一生懸命頑張ろうとする姿に感心しました。

次に3・4年生の皆さん。皆さんの徒競走からは,元気さと一生懸命さがすごく伝わってきました。低学年の倍以上の90mという距離を全力で走る姿に,体力がすごくついてきたことを実感するとともに,カーブを上手に走る姿が素晴らしかったです。そして「十字綱引き」と「台風の目」では,力強さと,チームや3人あるいは4人組で協力することの大切さを感じることができました。
勝ち負けが分からないくらいの接戦だったので,見ている方はハラハラドキドキでした。ハラハラドキドキといえば,ダンスの「みんなで最強」もそうでしたね。曲が途中で戻ってしまうハプニングが起こって,どうなるんだろうとハラハラドキドキしましたが,焦ることなくそのままの姿勢で待ち続け,曲が始まったら上手に曲に合わせて最後を決めてくれましたね。その姿を見た高学年のやる気をさらに引き出してくれたと思います。

そして5・6年生の皆さん。皆さんの徒競走は,「さすが高学年」と思える迫力満点の走りでした。力強さの中に全力で頑張って走っている気持ちが伝わってくる走りだったと思います。
次に「大玉おくり」や「ボーっと引いてんじゃねえよ!」では,高学年らしいペアやチームでの作戦の工夫を感じることができました。どちらも接戦で,最後まで赤白どちらが勝つかわからなかったので,応援のしがいがありました。特に「ボーっと引いてんじゃねえよ!」では,6年生の力強さと迫力を感じました。
また,「輝け☆彡八下西ソーラン」では,集団と一人一人の頑張りや美しさがあり,素晴らしかったです。特に,「スターマイン」の曲に合わせたダンスは,難しい振りもカッコよく決めて素晴らしい笑顔とともに踊っている姿に感心しました。さすが高学年のダンスでしたね。さらに「ソーラン」では,一生懸命腰を落として踊ったり,腕をしっかり動かしたりして全身で踊りを表現している姿を見て,思わず涙が出そうになるくらい感動しました。

それから紅白リレー出場の皆さん,代表選手として力強い走りを披露してくれましたね。上手にバトンをパスする姿に練習の成果を感じました。素晴らしかったです。
最後に応援団の皆さん。少ない練習時間の中,大きな声できびきびとした動きを見せ,体育大会を盛り上げてくれました。応援があると,さらに頑張ることができると改めて感じさせてくれました。ありがとう!

6年生の人は,小学校生活最後の体育大会となりましたが,競技や演技はもちろん,係活動でのきびきびした動きも含め,最上級生らしい内容だったと思いますし,素晴らしい伝統を作ってくれたと思います。そして5年生以下の人は,6年生からしっかりバトンを受け継いでくれたと思います。