11/15(火) 災害は忘れた頃にやってくる
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
校長室
今日はTV朝礼で,13日に八下西小学校で行われた地域の防災訓練について話をしました。その中で,昨年に続いて今年も4年生が,地域の方のお話や防災センターへの見学など,これまで学習したことをもとに新聞や防災ブックを作って展示してくれたことを伝えました。また,たくさんの方が新聞や防災ブックを見てくださってほめていただけたことも,あわせて伝えました。
次に,これまで子どもたちが受けてきた避難訓練は何のためにやっていると思うかと尋ねました。もちろん,いざという時に慌てたりパニックになったりせずに落ち着いて行動し,自分の命を守るために行うのですが,自分たちの周りではどうせ起こらないと思っているのではないかと心配だということも話しました。
広島出身の私自身,ここ数年来の豪雨災害が起こるまでは,何かよそ事と捉えていたようにも思います。「災害は,忘れたころにやってくる」という言葉もあります。
だからこそ,日頃の訓練が大切なのです。日頃から訓練をしていれば,いざという時にも焦ることが少なくなり,少しでも安全な対応をすることができるようになります。そのための訓練だと思ってくださいね,という話でまとめました。