100_1824.JPG

堺市立八下西小学校

7/20(水) 1学期終業式の話(2)

公開日
2022/08/02
更新日
2022/08/02

校長室

1学期の終業式にした話の後半部分です。各学年の良さや頑張りについて話をしました。

まず,1年生の皆さん。皆さんは4月に幼稚園や保育園から小学校に入学してきてから3か月余りですが,大きく成長しましたね。ひらがなも数字もわからない所からスタートして,今では小学校生活にも慣れ,楽しかったことを書いたり,たし算や引き算ができるようになったりしました。よく頑張りました。

次に2年生の皆さん。皆さんは,4月に1年生さんが入学してきて,お兄さんお姉さんになりました。そして1年生さんに,学校を案内してくれました。本当にご苦労様。PCが少しずつ上手に使えるようになってきたのもすごいなと思っています。

次に3年生の皆さん。皆さんは,授業中の元気のよい挨拶や発表を頑張ろうとする姿が印象に残っています。積極的に発表しようとすることは,素晴らしいことだと思います。発表する態度や聞く姿勢など,人を大切にすることもきちんとできているなと感心しています。

次に4年生の皆さん。皆さんは,総合や社会科で学習したことを生かし,「ごみ削減」や「リサイクル」についての新聞づくりを頑張っていましたね。自分たちが学習したことを上手にまとめ,それを発信する力が育ってきたなと嬉しく思います。授業中の態度も,とても良いと思っています。

次に5年生の皆さん。皆さんは高学年の仲間入りという意識を持ち,委員会など学校全体のために頑張ろうという意欲が出てきましたね。校外学習の時,市場でたくさん魚を買ってきて見せてくれたうれしそうな笑顔がとっても印象的でした。
また,英語の学習の時に,元気よくいろいろな人とコミュニケーションを取ろうとする姿勢がありました。その素直さと積極性を,さらに伸ばして欲しいと願っています。

最後に6年生の皆さん。朝ボランティアで1年生のお世話をしてくれたり,全学年に七夕飾りの作り方を教えてくれたりしたこと,体育大会でいろいろな係に全力で取り組んだことなど,何に対しても最高学年としての自覚をもって実行してくれましたね。さすが最高学年だと感心することが数多くありました。学習面でも6年生という自覚を持ち,授業に意欲的に取り組む姿に感心しています。2学期からの頑張りにも期待しています。

そして最後に全校児童の皆さん。皆さんが大きなけがなどをすることなく,いつも通り笑顔で学校に来てくれることが,校長先生が一番嬉しいことです。8月25日に,身体も心も成長したみなさんと会えることを楽しみにしています!