5/12(金) 6年生 プログラミング教育
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
6年生
先週の金曜日5月12日、6校時の6年1組の様子です。
レゴブロックを用いてプログラミング教育の授業です。
ブロックで扇風機のようなものをつくり、操作をプログラミングしていました。
文部科学省では、小学校段階でのプログラミング的思考を「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、 より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力。」としています。
つまり、最適な方法で問題を解決するためにはどうすべきか試行錯誤することです。これは、学習だけでなく掃除や料理など普段の生活にもとても重要な思考力ですね。