堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
11/11(火) 5年生 家庭科 調理実習「ごはん・みそ汁・昆布と煮干しの甘辛炒め」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
5年生
大阪ガスの方にご協力いただき、5年生の調理実習を行いました。(今日は1組と2組が実習し、写真は2組の様子です。)
今日のメニューは、ごはんとみそ汁、そして、みそ汁のだしをとった昆布と煮干しの甘辛炒めの3品です。
大阪ガスの方から調理の手順を教えていただき、家庭科担当の先生から調理の注意事項を聞いたうえで、実習が始まりました。
グループで協力しながら、なかなかに段取りよく調理に取り組む姿がありました。
みんなで協力してできた料理はとてもおいしかったようで、みんないい笑顔で喫食していました。
ぜひお家でも作ってみてください。
+7
-
11/11(火) 4年生 図工 ハッピーカードづくり
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
4年生
4年1組の子どもたちが「ハッピーカード」を作っていました。
受け取った人の笑顔を想像しながら、ニコニコ笑顔でポップアップカードづくりに集中して取り組んでいました。
仕上がりも楽しみですが、手渡す瞬間もとても楽しみですね。
-
11/11(火) 2年生 国語 主語と述語
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
2年2組の国語では、主語と述語の学習プリントに取り組んでいました。
-
11/11(火) 3・6年生 レベルアップランニング
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
6年生
12月のゴーゴーランニングに向けて,朝のかけ足(レベルアップランニング)が始まりました。5分間を同じペースで走れるように,自分のペースを見つけて頑張っていきましょう!
+1
-
11/10 (月) 6年生 かけ足
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
6年生
12月のゴーゴーランニングに向けて,体育の授業でもかけ足活動が始まりました。明日からは,朝のかけ足(レベルアップランニング)も始まります。本番に向けて,しっかり体力づくりを頑張ってほしいと思います。
-
11/10(月) 4年生 国語「未来につなぐ工芸品」
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
4年生
4年2組の国語では、「未来につなぐ工芸品」の学習を進めていました。
-
11/10(月) 2年生 体育 ボール運動
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
2年1組の体育の様子です。
ボールのパスやキャッチの練習に取り組んでいました。
-
11/10(月) テレビ朝礼
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校行事・紹介
今日のテレビ朝礼での校長先生の話では、まず、11月7日に実施された連合音楽会での5年生の素晴らしい歌声について報告がありました。
その後、「きまりを守る」ことや「注意をきこう」ということが伝えられました。また、今週の土曜日に予定されている地域行事「ふれあい親子防災フェスティバル」では、ルールやマナーを守って楽しむよう話がありました。
今日は、シマノ自転車博物館の「子ども絵画コンクール」と堺市農業協同組合の「夏休み児童作品コンクール」の入賞者への表彰も行われました。
-
11/7(金) 5年生 第75回堺市立小学校連合音楽会!
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
これまでたくさん練習してきた成果を発揮する時が来ました。
会場はフェニーチェ堺。
子どもたちは4年生の時に来たとはいえ,自分たちがここの舞台に立てることに感動していました。
座席に座って自分たちの出番を待つ間,他校の演奏を真剣に見ていました。
東浅香山小学校の出番では,練習を重ねた成果が存分に出せました。
とても素晴らしい歌声でした!
自分たちの演奏が終わった後は,どの子も全力を出し切った顔をしていました。
5年生のみなさん,本当によくがんばりましたね!
(3枚めの写真はフェニーチェ堺に向けて出発直前、校内での声出しの様子です。)
-
11/7(金) 6年生 修学旅行に向けて
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
6年生
修学旅行に向けて,児童の実行委員会が発足しました。主な仕事は,式典の司会進行です。出発式・解散式や朝のあいさつなどで言う言葉を自分で考えました。