堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
6年生
-
10/6(月) 6年生 外国語 クイズを作ろう
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
6年生
外国語の時間に,スリーヒントクイズを作りました。食べ物や住んでいる場所,体の特徴など,答えの動物つながるヒントを英語でどう話すかを考えました。クイズを出し合う日が楽しみです。
-
10/6(月) さすがです!!6年生!!
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
6年生
6年1組が図書館へ行くため、北校舎から東校舎へ移動していました。
2列に整列し、列を保ったまま静かに移動できていました。
さすが!!6年生!!
-
10/3(金) 6年生 理科「水溶液の性質」
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
6年生
これまでに学習してきたことを使って,5つの未知な水溶液をどんな方法で見分けることができるか,グループで考えて実験しました。
-
10/2(木) 6年生 連合運動会に向けて
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
6年生
6年生が連合運動会に向けて、綱引きの練習に取り組んでいました。
綱を引く時の姿勢を意識していました。
-
10/1(水) 6年生 社会科 織田信長について
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
6年生
6年2組の社会科では、「織田信長」について学んだことを確認していました。
+1
-
9/30(火) 6年生 学習参観ありがとうございました。
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
6年生
6校時めは、6年生の学習参観で、連合運動会に向けての練習の様子をご覧いただきました。
100メートル走・50メートルハードル走・ソフトボール投げ・走り幅跳び・リレーの個人種目の練習を見ていただいた後は、保護者の方にご協力いただき、子どもたちとの綱引きにご参加いただきました。たくさんの方がご参加くださり、子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。
参観後は、体育館で、11月に予定している修学旅行説明会を実施しました。こちらにも多数のご参加ありがとうございました。
+6
-
9/29(月) 6年生 外国語 英語で会話を楽しもう!
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
6年生
6年1組の外国語の様子です。
夏休みの楽しかった思い出を英語でスピーチし、NSの先生からの質問にも英語でこたえていました。
英語を聴く・話す力が伸びてきています。
-
9/26(金) 6年生 理科「水溶液の性質」
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
6年3組の理科の様子です。
「水溶液の性質」の学習で、「蒸発して出てきた粉はもとの金属と同じか」ということを確かめる実験に取り組んでいました。
磁石を近づけてみる。塩酸を混ぜる。水を混ぜる。…の方法で確かめていました。
-
9/25(木) 6年生 連合運動会に向けて 綱引きの練習
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年生
今日はA、Bチームに分かれて綱引きの練習に取り組みました。
体育大会でも取り組みましたが、さらにバージョンアップしていくことでしょう。
+1
-
9/25(木) 6年生 社会科 織田信長について
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年生
6年1組の社会科では、織田信長について調べ、ノートにまとめていました。
信長が短期間で領土を拡大したことや、信長の天下統一の進め方について学習を進めていました。