最新更新日:2024/12/12 | |
本日:1
昨日:21 年度総数:25272 累積総数:1289642 |
10月25日(金)の給食
♪今日の献立は、おさつパン・なす入りミートスパゲティ・ごぼうサラダ・牛乳でした。
ミートスパゲティには、「なす」が入っています。なすはインドでうまれ、日本へは中国から伝わったといわれています。 なすは、夏から秋にかけて実りますが、この時期のなすは「秋なす」と呼ばれ、実がひきしまっておいしくなります。 今日の給食風景は、6年生のランチルーム給食です。6年生2クラスの学年全員がランチルームで給食を食べました。 10月23日(木) 2年 国語
物語文の学習をしています。
10月23日(木) 1年 図工
絵の具を使って線を描きます。
たくさんの絵を描いて作品に仕上げます。 10月23日(水)の給食
♪今日の献立は、コッペパン・ポークシチュー・小松菜サラダ・牛乳でした。
今日の小松菜は、みなさんが住んでいる堺市で作られたものです。このように地域でとれた野菜や魚を、地域で食べることを「地産地消」といいます。新鮮なものが食べられるほか、少ないエネルギーで運ぶことができるので「地産地消」は地球にもやさしいといえますね。 10月23日(水) 4年 国語
書写の授業です。「わざ」と書きました。
10月23日(水) 5年 社会
日本の工業について学習します。
10月23日(水) 6年 算数
単元の振り返りをしました。
個々に応じた方法を選択して学習しています。 10月22日(火)の給食
♪今日の献立は、ごはん・八宝菜・焼シューマイ・牛乳でした。
八宝菜の「八」とは、どういう意味があるでしょう? 1.八種類の 2.八回の 3.たくさんの 正解は1.「たくさんの」です。いろいろな材料がいっぱい入っているという意味です。たくさんの材料の味がミックスされて、とてもおいしい、野菜たっぷりの料理です。 今日の給食風景は、6年1組のランチルーム給食です。 10月21日(月)ひのお学級「歩行訓練」
自立活動の一環として、歩行訓練に行きました。
道中では、どんぐりや金木犀、コオロギを見つけ、季節が秋に変わってきていることに気づくことができましたね。 公園についてからはルールを守って、体を動かしました。 10月21日(月)の給食
♪今日の献立は、ごはん・船場汁・小松菜の煮びたし・くるみもち・牛乳でした。
今日の「船場汁」と「くるみもち」は、大阪の郷土料理です。 船場汁は、魚の頭や骨などを入れて、無駄がなく、値段が安く、時間をかけずに食べられ、忙しい商人の町では重宝された料理でした。 くるみもちは、もちをあんでくるむことから「くるみもち」とよばれます。給食では大豆のあんを使っています。 今日の給食風景は、6年2組のランチルーム給食です。 10月18日(金)の給食
♪今日の献立は、コッペパン・厚揚げの中華煮・さつまスティック・牛乳でした。
さつまいもは江戸時代に鹿児島県(薩摩)に伝えられたので「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 さつまいもには、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCや、お腹のそうじをしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。 10月21日(月)朝礼
朝はすっかり肌寒くなってきました。今日は朝礼前に表彰がありました。校長、生徒指導主任からお話がありました。1週間、怪我無く元気に過ごしていきましょう。
10月18日(金) 6年 社会
授業の様子です。
10月18日(金) 4年 社会
授業の様子です。
10月18日(金) 3年 理科
授業の様子です。
|
|