堺市立原山ひかり小学校
学校行事
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
高学年の団体演技、「組体」と閉会式です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
高学年の団体演技、「組体」です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
高学年の団体演技、「ソーラン」です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
高学年の団体演技、「よさこい」です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
+1
低学年・中学年の団体演技です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
団体競技の様子です。
-
11/15(土) 第5回 体育大会
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
学校行事
+1
秋晴れの中、第5回体育大会を開催しました。
子どもたちは1か月間練習を積み重ね、緊張した面持ちで体育大会に臨んでいました。
多くの保護者のみなさま、地域のみなさまに、演技などを見ていただたり、声援をいただいたりしたことで、子どもたちは精一杯力を発揮し満面の笑みを見せてくれました。
お忙しい中ありがとうございました。
-
11/13(木) 団体演技お披露目会
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事
本日、低学年・中学年・高学年の団体演技をそれぞれお披露目しました。
子どもたちは本番さながらの演技を披露してくれました。
当日はぜひ、低学年のかわいらしい演技、中学年のキリっとした演技、高学年のビシッとした演技をご覧いただけたら
と思います。
-
11/12(水) 全体練習
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事
体育大会に向けて開会式・閉会式の練習を行いました。
練習では、歌や体操などにしっかり取り組むことができました。
当日は子どもたちの一生懸命な姿をみていただけたらと思います。
-
10/27(月) 全校朝礼・連合音楽会校内発表
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校行事
本日の全校朝会では、夏休みの作品展と6年生の連合運動会の表彰がありました。
また、明日の28日(火)に5年生が連合音楽会で発表するので、校内発表会を行いました。子どもたちは、たくさんの保護者のみなさまに聴いていただき、緊張しながらも美しい歌声を体育館に響かせてくれました。
お忙しい中、お時間をつくって来ていただき、ありがとうございました。
-
10/21(火) 交通安全教室が行われました。
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
10月21日(火)に,警察官と市役所の方を招いて交通安全教室が行われました。
保護者の皆様にもお手伝いに来ていただき,歩行時や自転車運転時の注意点について講習を行いました。
お忙しい中,お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
-
体育大会の練習
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校行事
体育大会の練習が始まりました。
早速練習を開始したのは高学年です。
先生の迫力ある見本を見て,自分たちも!と一生懸命に取り組んでいました。
-
10/20(月) 全校朝会
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校行事
今日の全校朝会では,9月の自主学習の表彰と体育大会のスローガンの発表がありました。
今年の体育大会のスローガンは,
超 あきらめず自分を信じたもん勝ち
超 笑顔の思い出を作ったもん勝ち
超 元気でやりきったもん勝ち
負けるなひかりっ子
です。
-
10/14(火) 連合運動会 壮行会
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校行事
16日の木曜日に金岡競技場にて、6年生がハードル・幅跳び・ソフトボール・リレー・100m・綱引きに出場します。
本日は、大会に臨む6年生の壮行会が行われました。競技の紹介のあと、各競技の練習の様子を1年生~5年生に披露してくれました。
当日は、自分の記録に挑戦し、思う存分実力を発揮してほしいと思います。
-
10/6(月) 全校朝会
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校行事
本日の全校朝会では、後期学代の任命式、原1グランプリの表彰、そして校長先生と生指の先生からのお話がありました。
・校長先生:2学期にそれぞれがたてた目標を達成できるように頑張りましょう!
・生指の先生:登下校に寄り道をしない。放課後はお家の方と時間を決めて、暗くなる前に帰るようにしましょう。
10月に入り寒暖差のある日が増えてきています。
お忙しい中ではありますが、着脱可能な服装や水分の用意をよろしくお願いします。
-
スマホ・ネット安全教室
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校行事
本日、4年生、5年生、6年生がスマホ・ネット安全教室で、情報活用とリスクについて考えました。
5年生、6年生では、リスクを考えるための 1.リスクの発見、2.リスクの見積、3リスクへの対応 の
3つの段階について、SNSの発信編や出会い編など具体的な4つの例で考え、友だちはどのように考えて
いるのか交流を行いました。
SNSには、記録性、特定性、拡散性という3つの特徴があり、「周りの人がどのように写っているか」「個人
情報があるかどうか」「悪ふざけの写真は慎重に」というポイントをもとに、どのくらいのリスクがあるのか
見積もったうえで、SNSを発信する必要があることを学びました。
また、出会い編についてもネット上で連絡をとるときはどのくらいリスクがあるのか考え、工夫やスキルを
身につける必要があることを学びました。
4年生は、「歩きながらスマホを使う」「夜遅くまでスマホを使う」「イライラした気持ちで書く」「ふざけた
写真を撮る」について、自分自身でしてしまいそうなことを考えました。そして、いつでも使える(時間)、
すぐに広がる(情報)、どこでも使える(場所)、誤解をされやすい(メッセージ)というネットの特性から
起こる危険性について学びました。
-
9/22(月) 学習参観
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校行事
本日の2,3時間目に学習参観を実施しました。
たくさんの保護者のみなさまに参観していただき、子どもたちも一生懸命に学習に取り組むことができました。
子どもたちの頑張る姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
今後も、子どもたちが様々な取り組みを通して、成長していく姿を一緒に見守っていただけたらと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
-
不審者対応訓練
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校行事
本日、不審者対応訓練を実施しました。
子どもたちは、担当の先生の話をよく聞き、行動することができました。
学校内にいるときだけでなく、登下校中や放課後、休日等に不審者に出会ってしまうことも想定されます。
もしも出会ってしまったら、どのように行動したらよいのか、また、出会わないためには普段からどのような
ことに気をつけたらよいのか、今一度ご家庭で子どもたちとお話いただけたらと思います。
-
9月4日(木)不審者対応訓練
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校行事
9月4日(木)の放課後に、教育委員会から来た講師の監修のもと、不審者対応訓練が行われました。
-
9月2日(火)NSの先生の授業
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校行事
今日は、NSの先生コーディー先生が来てくださいました。
それぞれの学年で授業を行いました。
きちんとした発音の英語を聞くことで子どもたちの学びにつながればと思います。