堺市立原山ひかり小学校

学校行事

  • 10/14(火) 連合運動会 壮行会

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校行事

    16日の木曜日に金岡競技場にて、6年生がハードル・幅跳び・ソフトボール・リレー・100m・綱引きに出場します。

    本日は、大会に臨む6年生の壮行会が行われました。競技の紹介のあと、各競技の練習の様子を1年生~5年生に披露してくれました。

    当日は、自分の記録に挑戦し、思う存分実力を発揮してほしいと思います。

  • 10/6(月) 全校朝会

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校行事

    本日の全校朝会では、後期学代の任命式、原1グランプリの表彰、そして校長先生と生指の先生からのお話がありました。

    ・校長先生:2学期にそれぞれがたてた目標を達成できるように頑張りましょう!

    ・生指の先生:登下校に寄り道をしない。放課後はお家の方と時間を決めて、暗くなる前に帰るようにしましょう。


    10月に入り寒暖差のある日が増えてきています。

    お忙しい中ではありますが、着脱可能な服装や水分の用意をよろしくお願いします。

  • スマホ・ネット安全教室

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校行事

    本日、4年生、5年生、6年生がスマホ・ネット安全教室で、情報活用とリスクについて考えました。

    5年生、6年生では、リスクを考えるための 1.リスクの発見、2.リスクの見積、3リスクへの対応 の

    3つの段階について、SNSの発信編や出会い編など具体的な4つの例で考え、友だちはどのように考えて

    いるのか交流を行いました。

    SNSには、記録性、特定性、拡散性という3つの特徴があり、「周りの人がどのように写っているか」「個人

    情報があるかどうか」「悪ふざけの写真は慎重に」というポイントをもとに、どのくらいのリスクがあるのか

    見積もったうえで、SNSを発信する必要があることを学びました。

    また、出会い編についてもネット上で連絡をとるときはどのくらいリスクがあるのか考え、工夫やスキルを

    身につける必要があることを学びました。


    4年生は、「歩きながらスマホを使う」「夜遅くまでスマホを使う」「イライラした気持ちで書く」「ふざけた

    写真を撮る」について、自分自身でしてしまいそうなことを考えました。そして、いつでも使える(時間)、

    すぐに広がる(情報)、どこでも使える(場所)、誤解をされやすい(メッセージ)というネットの特性から

    起こる危険性について学びました。

  • 9/22(月) 学習参観

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校行事

    本日の2,3時間目に学習参観を実施しました。

    たくさんの保護者のみなさまに参観していただき、子どもたちも一生懸命に学習に取り組むことができました。

    子どもたちの頑張る姿をご覧いただけたのではないでしょうか。

    今後も、子どもたちが様々な取り組みを通して、成長していく姿を一緒に見守っていただけたらと思います。

    お忙しい中ありがとうございました。

  • 不審者対応訓練

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校行事

    本日、不審者対応訓練を実施しました。

    子どもたちは、担当の先生の話をよく聞き、行動することができました。

    学校内にいるときだけでなく、登下校中や放課後、休日等に不審者に出会ってしまうことも想定されます。

    もしも出会ってしまったら、どのように行動したらよいのか、また、出会わないためには普段からどのような

    ことに気をつけたらよいのか、今一度ご家庭で子どもたちとお話いただけたらと思います。

  • 9月4日(木)不審者対応訓練

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校行事

    9月4日(木)の放課後に、教育委員会から来た講師の監修のもと、不審者対応訓練が行われました。


  • 9月2日(火)NSの先生の授業

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校行事

    今日は、NSの先生コーディー先生が来てくださいました。

    それぞれの学年で授業を行いました。

    きちんとした発音の英語を聞くことで子どもたちの学びにつながればと思います。

  • 全校朝会

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校行事

    本日の全校朝会では、各先生方から以下のことについてお話がありました。


    ・校長先生:最近の嬉しかったこと

    ・中川先生:防災の日である本日の給食メニュー「ヒートレスカレー」について

    ・葛目先生:年間目標→みんなが気持ちよく過ごすには 2学期の目標→○○時間を大切に


    まだまだ暑い日々か続きます。十分な水分を持たせていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 2学期が始まりました

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校行事

    平素は、本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。


    本日から2学期がスタートしました。

    子どもたちの元気に登校する姿を見ていると、子どもたちの笑顔からは、充実した夏休みを過ごした様子がうかがえ、とても嬉しく思ました。


    2学期はたくさんの行事が予定されています。

    子どもたちが、日々の学校生活や行事を通して成長していく様子を楽しみにしながら、ともに頑張っていきたいと思っています。


    2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 夏の校内研修

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校行事

    本日、先生方の夏の研修を行いました。

    2学期から活かせるよう、様々な分野について学びました。

  • 終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事

    平素は、本校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

    保護者や地域のみなさまにおかれましては、様々な場面でご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

    本日1学期の終業式を行いました。夏休みの過ごし方等について、校長先生、葛目先生、田近先生からお話がありました。

    夏休みはたくさんの経験ができるよい機会です。安全や健康に留意していただきながらたくさんのことを学んでほしいと思います。

    始業式に子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。


  • 【児童会】7月10日【小中あいさつ運動がありました】

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校行事

    7月10日(木)に、小中あいさつ運動が行われました。

    中学校の生徒会と児童会が一緒に登校している児童にあいさつを行っていました。

    朝のあいさつで一日元気に過ごしましょう。

  • 土曜参観・引き取り訓練

    公開日
    2025/06/21
    更新日
    2025/06/21

    学校行事

    保護者のみなさま


    本日は、お忙しい中授業参観および引き取り訓練にたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。

    子どもたちは緊張しながらも一生懸命に取り組むことができました。


    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • 児童会委員 代表委員 助け合い活動

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    学校行事

    朝の時間に、児童会委員と代表委員が募金活動をしてくれました。今回は赤十字やユニセフという団体への募金となります。図書委員会や放送委員会、児童会が朝礼などを通してそれぞれの団体の活動について全校児童に伝えてくれたこともあり、助け合い活動に協力してくれる児童が多かったように思います。

    児童会委員と代表委員は早くから登校し、募金箱を持ちながらみんなに元気よくよびかけてくれていて、とても頼もしい姿でした。

    明日も行いますので、ぜひご協力をお願いします。

  • 6月9日の朝礼

    公開日
    2025/06/09
    更新日
    2025/06/09

    学校行事

    6月9日の朝礼では、校長先生のお話の後、図書委員会からのお話と葛目先生からのお話がありました。

    図書委員会からは、募金の使われ方について調べたことの発表が行われました。

  • 5月30日【スポーツテストが実施されました】

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    学校行事

    今日は、朝からスポーツテストが行われています。

    ソフトボール投げや50メートル走などの屋外競技と上体起こしや反復横跳びなどの屋内競技に分かれて行われています。

    子どもたちは、一生懸命自分の記録に挑戦していました。

  • 今年度初めての避難訓練をしました。

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校行事

    本日の2時間目に避難訓練を行いました。

    今年度初めてということもあり、避難経路の確認を各クラスで行いました。

    今回は家庭科室で出火の想定で、どのように避難するのかを実際に経験することができました。

    もちろん火事が起きないことが大前提ではありますが、万が一、災害等で避難するときのために引き続き、様々なパターンを想定して避難訓練をしていきます。

    ご家庭でも有事の時にどのように行動するかなど、お子様も交えて一度お話してみてください。


  • 4/14(月) クラブを決めました

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    学校行事

    4年生、5年生、6年生は本日、今年度のクラブ活動を何にするかについて決めました。

    1年間を通して、クラブ活動で学年間での楽しい交流をしてほしいと思います。

  • 4/14(月) 対面式・任命式

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    学校行事

    本日、1年生との対面式及び前期学代・児童会の任命式を行いました。

    対面式では、2年生から1年生へ昨年育てた朝顔のたねが送られました。

  • 【5・6年生】オリエンテーリング

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校行事

    5・6年生は、オリエンテーリングで庭代台公園まで歩いていきました。

    オリエンテーリングでは、これから学校を引っ張る高学年として交流を深めることを目的に行いました。

    これからのひかりタイムや色々な行事でたくさん活躍する姿を楽しみにしています!