堺市立新湊小学校

大学の先生の授業

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

学校

二瓶先生が子どもたちに語った言葉で,印象に残ったものを紹介します。

詩をみんなで読むとき,
「人に任せるな!自分の声をみんなの中で出しなさい。」

わいわいタイムのとき(隣の人とペアで話し合うとき)
「一番やってはいけないこと,それは無反応,無表情なこと。」

「自分が学ぶとは,考えること。考えたことは,声に出して言うこと。」

「勇気を出して手を挙げよう。」

「一生懸命言おうとしている声はどんなに小さくてもかまわない。人の発表を馬鹿にしたり,さげすんだりすることは絶対に許さない。」

「友達がドキドキしながら発表したのだから,話をしっかり聞いて,うなづいたり,なるほどと言ったりして反応してあげなさい。」

とってもいい表情をして,一生懸命聞いて,考えていた子どもたちでした。

授業後,友だちらと,
「おもしろかったなあ。」
「魔法がかかったみたいに手を挙げてたわ!」
などと話していたそうです。

心に残る1時間の授業でしたね。ぜひ,これからの学びにつなげていってください。