令和5年度 初任者・発展研修(実践授業検討会)
- 公開日
- 2024/01/10
- 更新日
- 2024/01/10
研修グループ
初任者(1年次)の先生方を対象にした「授業づくり研修」のまとめとして、代表者による研究授業を行いました。
参加者からは「ペアになって会話する場面では、クラスの全員が英語を使って自分の表現できる範囲で相手に伝えようという姿勢ができていることに感心した。これからは、机間指導の際に、支援が必要な子どもを中心に対応したり、子どもたちを勇気づけるような言葉がけをしたりするように心がけようと思う。また、子どもたちに身近な場面を設定し、実際に子どもたちが英語を使うことを想定しながら話すことができるような授業づくりを行いたい。(中学校)」「グループの先生方の知識やこれまでの経験など、たくさんの意見で作り上げてきた指導案は、一人で考える教材研究よりも楽しく、より深く考えることができたなと感じた。本日、3年生の授業を見させていただき、今2年生の担任として、どういった学習の定着が必要なのか、困り感をなくすために今できることは何かなど考えさせられた。今回学んだことを普段の授業でも生かしていけるよう努めたい。(小学校)」