第77回堺市学校理科展覧会 特別賞<堺未来賞>
- 公開日
- 2025/10/05
- 更新日
- 2025/10/05
科学教育グループ
<堺未来賞>…2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にちなみ、堺の未来につながる創造力を感じる作品
「大阪には何種類のトンボがいるのかⅡ~新たな種への挑戦と生息状況調査~」
堺市立津久野中学校 1年生 西 唯仁
(作品についての説明用紙より引用)
大阪府には何種類のトンボがいるのかを、去年の秋から今年の冬までの期間、調査し、トンボの成育環境について考えました。新しい種は14種、2年連続確認できた種が52種、去年は確認できたが、今年は確認できなかった種が2種という結果でした。
2年連続確認した種は、個体数や成育環境の状態などを去年と比較し、表にまとめました。また、保全・調査活動にも参加し、たくさんのことを学びました。大阪にはトンボがすむ池や川などがたくさんありますが、近年は環境が悪化しつつあります。トンボがすみやすい環境にするには、どうずれば良いかを考えました。