小学校理科教材研修4年「月や星の動き」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
科学教育グループ
令和7年7月22日(火)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修4年「月や星の動き」を実施しました。
研修では、まず、本単元のねらいや内容、指導の留意点や工夫点について説明し、どのような指導の仕方が児童にとって天体の動きをイメージできやすいのかを考えました。
次に、プラネタリウムで、実際の月や星の動きを投影しました。
さらに、屋上で天体望遠鏡の活用の仕方を、プラネタリウムの担当者に説明してもらいました。
受講者から、「月や星の動きの授業は、どうしても知識を教えて終わりそうなので、子どもたちができそうなことを教えてもらって良かったです。」「プラネタリウムで実際に月や星を見ながら活動することができて良かったです。天体望遠鏡や屋上にも行けて視野が広がり良かったです。」などの声がありました。
教育センター 能力開発課 科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、子どもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。