堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
年中児の様子
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
年中児の様子
+4
森のわんぱくランドづくりが楽しい子どもたち♪
思い思いに目当てに向かい取り組んでいます!
振り返りでは、頑張ったことや見てほしいこと、
伝えたいことを他のグループの友達に知らせています。
みんな興味をもって聞き、感想を伝え合っていますよ!
友達に認めてもらうことで、さらに意欲が高まる子どもたちです。
自分でつくったもので遊んだり、
友達のグループにお買い物に行って遊んだりしましたよ☆
「いらっしゃいませ」と大きな声で呼び込み、やり取りを楽しんでいました。
友達が遊びに来てくれたことが嬉しいね!
つくっては遊ぶことで新たな気付きがあったり、
不足しているものをつくるめあてになったりします。
また来週も森のわんぱくランドでたくさん遊ぼうね!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年中児の様子
+3
今日も森のわんぱくランドづくりを楽しみました♪
今日は何をするのか、グループの友達と共有しめあてをもって取り組みましたよ!
一人では難しいことには友達と協力して進める子どもたち。まわりをよく見ていますね!
同じイメージの中で一緒につくり進めることが楽しいようです♪
本物のようにつくりたいという思いが芽生えています。
楽しみにしているサッカー!
ボールをキャッチしたりキックりしたり、喜んで体を動かしていました!
幼稚園の森を見て、みんながつくっている森のわんぱくランドにもきれいな色の葉っぱがいるよね!
ということで葉っぱづくりにも挑戦!
半分に折り線がなくても自分のつくりたい葉っぱの大きさに切ります。
切ることが楽しくて何枚もつくる姿が見られました。
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
年中児の様子
+3
森でレストランごっこやドングリ転がしを楽しむ子どもたち。
焚火をつくってキャンプごっこへも発展しそうです。
そこでみんなでキャンプごっこをしようと盛り上がりました♪
森でキャンプをしよう!という思いから森で遊ぶところをつくることに!
森のレストランやバーベキュー、お弁当作りや魚釣り、ドングリ転がしなど、どんどん思いが膨らみます。
さっそく自分の好きなところに分かれて遊び始めましたよ!
まずは何がいるかな?とつくりたいものを絵に描きました。
そして必要な材料を集めつくり出しました。
どんな風に展開していくのか楽しみですね!
振り返りでは楽しかったことや頑張ったことを紹介し合いましたよ♪
他のグループの友達は「楽しそうだね!すごいね」と共感したり、アイディアを出し合ったりする姿も見られました!
-
お別れ会をしました☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
年中児の様子
+4
体験入園に来ていたお友達が最後の日となりました。
一緒に遠足に行ったり、運動会をしたり、たくさん一緒に遊んだりと楽しかったね☆
今週に入って「もうすぐ会えなくなるから寂しいなぁ」と残念そうな子どもたち。
今日はお別れ会をしました。
子どもたちがしたい遊びを思いっきりして,たくさん笑って楽しかったね☆
「一緒に遊んでくれてありがとう」「元気でね」「大好き」「また会おうね!」と自分の思いを伝えました。
一緒に過ごす毎日は楽しかったね!ありがとう!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年中児の様子
+3
ドングリ転がしに夢中です!!
長い長いドングリ滑り台ができました。
でも上手く転がらないな・・・どうしよう・・・
転がるためには坂をつくらなきゃ・・・でも持っておかないと壊れちゃう・・・
下に何か置いたらいいかな?と友達どうし思いを伝え合いながら進めます。
下に置く台をたくさんもってきてくれる子、作戦を紙に描こう!と思いを図で表現していく子・・・
子どもたちの遊ぶ姿にはたくさんの学びがあります。
お互い刺激し合い協力し合い全力で遊びを進める姿が嬉しいですね☆
温泉をつくろう!と張り切っています。
温泉のまわりには石がいるよね!と一生懸命並べます!
その姿を見て友達も一緒に並べます♪優しいですね♪
お話の絵を描きました。
内容がおもしろくみんな興味津々!
お気に入りのシーンを思い思いに描きました♪
明日は絵本貸し出し日です!
忘れずに絵本を持ってきてくださいね♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
年中児の様子
+3
昨日の続きのドングリ転がしを早速楽しんでいます。
毎日期待をもって遊ぶ姿を大切にしたいです。
転がるためには高さをつける必要があると気がつき、必要な材料を持ってきてつくります。
友達が集まってきて盛り上がっていますよ。
ドングリレストランの横では、木を集めて焚火をつくりお料理を楽しんでいます。
キャンプに行ったことがある友達からいろいろアイディアが出てきました☆
朝の遊びの様子をみんなで共有しました♪
嬉しそうに今楽しんでいることを伝え合っていますよ。
焚火のお料理ごっこからキャンプごっこへと発展しそうです!!
リズム運動も楽しみましたよ!
運動会を経験し、体がたくましくなった子どもたち。
思いっきり体を動かして気持ちもすっきりした様子でした!
-
ぶどう組の様子です☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
年中児の様子
+4
金曜日と今日の様子です。
ドングリがたくさん落ちていて子どもたちは大喜び!
早速ドングリ入れをつくって拾います。
自分で名前を書くのにチャレンジしたり、1つ穴パンチで穴を開ける、紐を通す・・・など,
自分にできることは自分でやってみよう!とチャレンジしています。
拾ったドングリを大きさに分けている子もいますよ!
「このドングリはちゅうぐらいかな?」とよく考えています。
そして,拾ったドングリを使ってドングリ転がしが始まりました。
つなげては転がしてみて上手く転がらないと「坂にしなきゃ」と考えて試して・・・・試行錯誤しながら遊びます♪
部屋でもドングリ転がしをして遊んでいました♪
芯をつなげては転がして遊びます。
落ちそうになったら落ちないように考えたり,ここでも試す姿がたくさん見られました。
先日サツマイモ堀りをさせてもらった時に,ツルをたくさんもらいました。
ツルを使って縄跳びに挑戦!リースづくりも楽しみました。
いろいろな自然物が遊びにつながるのですね♪
-
ぶどう組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
年中児の様子
先週の金曜日と今日で自分の人形をつくりました。
できるだけ自分の力で頑張りました。
丸く切るのは難しいけど紙をまわしながら切ります。
口の形や目の表情などこだわりをもってつくりましたよ。
イメージしたものに近づけられるように細かいところまで集中して取り組めるようになってきました!
完成したら大喜び♪よく頑張りましたね!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
年中児の様子
+4
森にはドングリがたくさん☆
ドングリや自然物を嬉しそうに拾って遊びに使っています。
ドングリレストランが開店しました!!
おいしそうなドングリカレーやドングリスープなどたくさんあります。
「メニューがいるよね」「メニューを入れるところも」など,
いろいろなアイディアを出しながら遊びを進めていましたよ!
パラバルーンの絵も根気強く描き進めています♪
-
きれいにしたよ!(4歳児 ぶどう組)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
年中児の様子
+1
たくさん遊んできたパラバルーン!汚れているところがあったのでみんなできれいに拭いてピカピカにしました!
パラバルーン楽しかったね!