堺市立白鷺幼稚園
                    ★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
                
            - 
                
                    30日 いいお天気だね♪~自発活動~- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 幼稚園の生活 連休の間ですが、お休みせず今日も子ども達は元気に登園してきてくれました!裸足になってどろんこで遊んだり、友達と遊びに使うものをつくったり、存分に好きな遊びを楽しみました。 片付けの後は、みんなで『どうぶつたいそう』をしました。動きを覚えて、楽しくしっかり体を動かすことができました。 
- 
                
                    4月25日★今日の様子 3歳児 もも組- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 3歳児 +1 今日も、戸外でい~っぱい遊びました。前の日の続きをして遊ぶ姿が増えてきて、好きなものや場所との関わりを楽しむようになってきましたよ。じっくり遊ぶ時間があることで、遊びの楽しさを感じて、夢中になって遊ぶようになってきています。 いっぱい遊んだ後は、体操をしたり、こいのぼりを持って園庭を走ったりしました。 保育室でも、動物になって体を動かしてみました。「こんな動物知ってるかな?」と投げかけて、みんなでやってみました。遊んでいるうちに「フラミンゴになってみたい」「ワニさんもいいな!」といろいろな動物が出てきて、みんなで楽しく体を動かして遊びましたよ。“つもり”になって遊ぶことを楽しむもも組さんと、先生や友達をじ~っくり見ているもも組さん。繰り返しクラスのみんなで遊ぶ体験をしながら、一人一人が自分のタイミングで“みんなで遊ぶって楽しいな!”と感じてくれるようになったらうれしいなと思います。 
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組(4歳児)1- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 4歳児 今日はとっても良いお天気☀ 暑くなってきたので、お茶タイムも「お茶、おいし~い!」とおいしそうに飲んでいましたよ。 大人気の三輪車。 はじめは「もっと乗りたい~」と言っていた子も、お友達に譲ってあげて、ちゃんと待っていると、自分の番が来てまた交代してもらえるということが分かると、きちんと待ってくれるようになりました。毎日の遊びの中で「お友達と交代して遊ぶ」ということを少しずつ分かってきてくれています。人とのかかわり方を一つずつ学んで大きくなっている子ども達です☆ 
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組(4歳児)2- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 4歳児 「かったい! かったい!」とフライパンの中にかたまった泥を一生懸命崩そうと、二人で挑んでいましたよ。困難なことが楽しい子ども達です! 一方では「ダンゴムシいてた~!!」とダンゴムシに夢中です。「ここに おるで!」「やった さわれた!」と大喜び💛 
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組(4歳児)3- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 4歳児 +1 幼稚園でのお手紙は、自分達で折って、お手紙入れに入れています。端と端を合わせて折ることをがんばっていますよ。 お部屋では、先日の遠足の絵を描きました。お休みしていた子は、好きな絵を描きました。 大好きな友達を描く子もいましたよ。自由にのびのびと絵を描くことを楽しんだ子ども達です。 
- 
                
                    30日 すみれ組1(5歳児)- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 5歳児 +2 大泉緑地への園外保育での楽しかった思い出をペンで描きました。 「海賊船を描こうっと!」「すみれ組の友達みんな描いたよ」「たんぽぽさんとも遊んだよね♪」最後にみんなで作品を見合うと、友達の作品を見て「自分もこんな風に描きたい!」という気持ちも湧いてきたようで、「明日、またもう少し描こうかな~!」と話すお友達もいました。明日も続きをしようと思います♪ 
- 
                
                    30日 すみれ組2(5歳児)- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 5歳児 先週の保健指導の様子です。和式トイレの使い方、トイレットペーパーの長さについて教えてもらいました。洋式トイレも増えていますが、急にトイレに行きたくなった時に、和式トイレしか無いという状況もあると思います。使い方を知っていると、「やってみようかな」「できそうだな」という気持ちをもてると思います。ご家庭でもお出かけの際、ぜひ和式トイレに行ってみる機会を設けてみてください(^^) 大泉緑地への園外保育の際、さっそく挑戦しているお友達もいました!なんでもやってみようとする子ども達、すごいですね! 
- 
                
                    今日のなかよしルーム- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 預かり保育 今日のなかよしルームは3歳児のみの利用でした。 お兄ちゃん、お姉ちゃんがいなくて少し寂しかったのですね。 友達と一緒にお弁当を食べて好きな遊びを楽しみました。 みんな考えてつなぎ合わせた線路が完成して電車を走らせてみると線路もくねくねがあり、どんどん電車が進んでいくのが面白くて自分たちも後を追いかけていましたね。 
- 
                
                    4月28日★今日の様子 3歳児 もも組- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 3歳児 +5 今日は、4・5歳児が園外保育に出かけていたので、園内はもも組の子どもたちだけの貸し切り状態!もも組さんしかいないけど、かわいい声が園庭中に響き渡っていましたよ♪ いつもは、お兄ちゃんたちが率先して空を泳がせてくれているこいのぼりたちも、今日はもも組さんが泳がせてくれました。友達と一緒にロープを引っ張って空に上がっていって大喜びでした。その後は、園庭中を使って消防車ごっこをしたり、2輪車を使って工事ごっこをしたりする姿も・・・。校務支援員さんが持ってきてくれた黒い虫に興味をもった子どもたちは、みんなで探しに行きましたよ。い~っぱいいててびっくり!どんなふうに変身するか楽しみだね♪ダンゴムシをたくさん見つけたり、図鑑でダンゴムシのご飯やおうちを調べたりしましたよ。虫たちにも興味をもち始めた子どもたち。これから、さまざまな生き物にふれながら、自然とのふれあいを楽しんでいきたいと思います。 いっぱい遊んだ後は、保健指導を受けました。トイレについての絵本を読んでもらったり、トイレットペーパーの長さについて教えてもらったりしました。おうちでも、どんなお話だったか聞いてあげてくださいね。 
- 
                
                    大泉緑地にいったよ 1- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 幼稚園の生活 +2 朝の大泉緑地は曇り空で、涼しく快適な気候の中、おうちの人たちに見送ってもらって出発です! 年長、年中のペアで手をつないで、行きました。 さっそく「石澄の丘」に到着です。川の飛び石を渡らなければ、先に行けません。 「石の上を飛び越えて、川を渡れる?」ときくと、「がんばるぞ!おー!」と子ども達は気合が入ってきましたよ。 石から石へと、少し遠いところもありましたが、全員が渡りきることができました。 はじめは不安げだった子達も、「やったで」と自信がついた顔になりましたよ☆ 手をつないでさらに行くと、海遊ランドに到着しました! 灯台の遊び場や、タコの滑り台など、楽しい遊具に「やった!遊べる!」と興奮気味の子ども達。 はじめに集合写真をとって、みんなで遊びました。 小さなくぼみを「ここは、おうちやねん」と言いながら、みんなで詰めて座っていましたよ💛