堺市立白鷺幼稚園
★★★★★園児募集について★★★★★
9月より願書を配布いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月16日(火)11時より予定しています。
預かり保育
-
なかよしルーム(預かり保育)からのお知らせ
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
預かり保育
いよいよ来週から夏休みですね。なかよしルームも22日(火)から夏の預かり保育が始まります。
先日配布した手紙を読んでいただき準備をよろしくお願いいたします。
特にプールカードの忘れ,記入漏れは入水できませんのでご注意ください。
また,カラー帽子・上靴も本日持ち帰っていますので忘れないように持ってきてください。
長時間の保育になります。途中で体調が悪くならないように朝の健康観察をよろしくお願いいたします。
やむを得ず欠席される場合,遅れる場合はtetoruでお知らせください。
連休明けみなさんに会えるのを楽しみにしています。元気に登園してくださいね。
-
今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
預かり保育
今週は真夏の暑さのような日があり降園してきてからの時間もなかなか戸外に出れませんでした。
また急な大雨になったりして子どもたちも空を見上げて「空が暗くなってきたよ」「雨が降るのかな?」など
天気の移り変わりにも関心をもっている子もいれば,お迎えに来るお家の人を心配して不安になっている子もいたので「雨で少し遊んでみる?」と声をかけると「何して遊ぶの?」と表情が一気に明るくなりました。早速みんなで雨で遊ぶ準備を進めました。カップに水性マジックで色を付けて並べたり,画用紙に模様を描いて雨の当たるところに置きました。ポツポツと雨が降ってきて子どもたち「早く雨が降らないかな」?と廊下に出て待っていました。・・・・が期待していた以上の雨が降らず今回は写真のようになってしましました。「でも少し雨が溜まって色水ジュースになっている」「ペンで描いた絵が滲んでいる」と遊びを楽しんでいました。次回,再チャレンジしようね。毎日の遊びでは手作り物がどんどんレベルアップしてきています。夏休みにかけてもたくさん作って遊んでほしいと思っています。ご家庭で不要になった空箱やラップの芯などがあればもってきてください。よろしくお願いいたします。 -
今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
預かり保育
+1
今週もとても暑い日が続きましたね。
クラスでの活動はプールもあり週末になると子どもたちも疲れがたまっているのか保育室でゆったりと自分の好きな遊びをしています。
日が少し陰りと気温も下がり園内の池にザリガニつりに出かけました。小さな赤ちゃんや大きなハサミを持ったザリガニを捕まえて金曜日まで飼育しました。毎日、水を替えてあげたり餌をあげたりとてもかわいがっています。また幼虫だったカブトムシを次々と孵っていっています。こちらも土を湿らしてあげたり,餌のゼリーを入れてあげたり進んでお世話をしてくれています。
おやつの時間も手洗い,消毒,食べ終わってから虫歯にならないように口をゆすぐのも忘れず習慣になってきています。
-
今週のなかよしルームの様子
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
預かり保育
今週のなかよしルームは室内・戸外遊びともにたくさん遊びました。
戸外では色水や泡遊び、ザリガニ釣りなど暑さに負けずに遊びましたね。
室内でも友達と遊びを共有しながら折り紙では細かなところまでこだわって作ったり、バザーで頂いたおもちゃを参考にビー玉を使って転がるおもちゃを作って坂道を転がして遊んだりしていました。
おやつの時間も楽しみな一つ。「あ、同じお菓子」「自分で袋をあけられたよ」などおやつの時間にも子どもたちの色々な姿が見られています。
特に最近は自分でお菓子の袋を開ける練習をしていて指先で力を調整しながら袋を開封しています。ときには力が入りすぎてお菓子を落としてしまうこともあります。保護者の皆様には用意して頂いているのに申し訳ありませんが子どもたちの挑戦を見守って頂けたらと思います。ご協力お願いいたします。
-
今週のなかよしルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
預かり保育
今週のなかよしルームではまだまだ先週からの遊びが今週も続いて盛り上がっています。
子どもたちの次々出てくる遊びに驚かせられています。
一度自分が経験した遊びを「やってみたい」と初めて参加する友達にも教えてあげる姿や、4,5歳児の様子を見て3歳児が「自分も」と場を作るお手伝いをしていて
それをやさしく見守る姿に異年齢の良さを感じています。入園、進級してから2か月余りたちこれからの子どもたちの成長が楽しみです。
また今日は絵本の貸し出しの日で、自分の借りてきたお勧めの絵本をみんなに読んでくれたお友達もいました。みんな真剣に聞いていましたね。
今週はとても暑く気温も高かったので子どもたちも疲れていると思いますのでご家庭でゆっくり過ごしてくださいね。
-
今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2025/06/14
- 更新日
- 2025/06/13
預かり保育
今週は雨の日が続き室内遊び中心となりましたが保育室では楽しい遊びを子どもたちが考えていました。
細く切った画用紙を貼り合わせてどんどん長くつなげて「蛇みたいだな」「見てみて!○○ちゃんとどちらが長いかな?」「散歩にいこう」と出来上がった蛇たちを保育室前の廊下に連れだし散歩に出かけている子もいました。途中で画用紙が切れてしまったり、離れてしまったりして「どうしたらいいかな?」「離れないようにしたいな?」と子どもたちと相談しては紙を交互に編んでいく蛇腹織をしてみました。すぐに長くならないので途中であきらめてしますのでは?と心配しましたが「たくさん折っていくぞ。長くなってきた」と意欲的に活動していました。出来上がった蛇に5歳児のお兄さんが顔をかいてくれました。!「本物の蛇の完成!」と嬉しそうに動かしていました。
遊戯室ではハンカチ落とし(今回は柔らかクッション)をしました。広い遊戯室を全力で走っている子どもたち、先生達の後ろにも気づかれずにおいて素早く逃げるので先生も追いつけません。その姿に子どもたちもガッツポーズ。たくさん汗をかいて体を動かした後、3時のおやつはおいしかったですね。
今週もたくさん遊びました。来週もたくさん遊びましょう!
-
今週のなかよしルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
預かり保育
+3
今週のなかよしルームもたくさん遊びましたね。
室内ではスマートボール遊びからヒントを得て、子どもたちが自分たちでビー玉転がしを始めました。
大きな段ボールに思い思いの仕掛けを作ってはビー玉を転がし試し「もっと距離を長くしたい」「ここはゴール」などみんなで話しあって作っています。
3歳児のお友達も作るのは難しいけれど色付きのマーカーを手にとり段ボールにお絵かきをして参加していますよ。
水曜日は午前保育でお天気もよく風も抜群だったのでシャボン玉遊びをしました。
シャボン玉の道具作りからスタート。ポイにモールを自分たちで巻きつけてみよう!
両手をうまく使って「あ、モールが外れてします。ボアン、ボアンになる。(モールがたるんでいるということのようです)」と言いながらも完成しました。
早速、使ってみるとポイを持ち上げると風の力でどんどんシャボン玉が飛びだし、シャボン玉のうたの歌詞のように屋根まで飛んでいくのを子ども見上げていました。
またクラスから持って帰ってくる5歳児の作品に3.4歳児も「私も欲しい、どのように作るんだろう」と興味深々です。
今回は素敵な傘を一緒に作れてよかったですね。
-
今週のなかよしルームの様子
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
預かり保育
今週は親子交通安全講習の行事があり、なかよしルームの時間にも
「ここで自転車を止めて右、左、右を確かめてから」と友達と思い出しながら自転車に乗って遊んでいました。交通ルールを守って安全に乗ってくださいね。
幼稚園の池のザリガニも大きくなってきて前回は捕まえたものはその場で池に戻していましたが「お世話をしたい」の希望で1週間はお部屋で過ごして週末は池に戻してあげることになりました。捕まえたザリガニがオスなのかメスなの気になり、図鑑で調べていました。
園庭ではいろいろな形の石を見つけて「つるつるしている」「形が面白い」「○○に見える」「目をつけたらいいんじゃない?」と想像を膨らませてお絵かきをして出来あがったものは大切にケースに入れていました。次の展開が楽しみです。
-
今週のなかよしルーム
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
預かり保育
+3
今週は気温が高く子どもたちも暑さに体が慣れていないので、遊んでは休憩をとり水分補給をして熱中症にならないようにしていました。戸外遊びも木陰で遊んだり、涼しくなってから自転車に乗ったり、かくれんぼをしたりしています。水曜日はたっぷり時間があるので泥んこ遊びも楽しみの一つです。全身で泥の感触を味わっていました。保育室では友達とカプラを高く積む競争をしたり、ゆったりと絵本を読んだりしています。そこからのヒントで「虹色鉛筆を作りたい」と小さくなった色鉛筆を束ねて作りました。しかし長さが違う色鉛筆の高さを合わせるのが難しかったようで、何度も描いて高さを調節し試行錯誤を繰り返しながらも完成しましたね。そのほかにも ウレタンマットと積み木を組み合わせた迷路も汗だくになりながら渡ったり、登ったり、少し離れた積み木へのジャンプは少し怖かったようですが挑戦して出来るようになると「楽しいな」と嬉しそうに話していました。
来週も気温の変化が見込れます。なかよしを利用の際は予備の着替え(汚れても可能なもの)お水やお茶をご用意ください。
おやつも常温での保管になります。当分の間はチョコレートコーティングのお菓子、ゼリー等は柔らかくなってしまいますのでお控えください。
-
今週のなかよしルームの様子
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
預かり保育
+2
今週もたくさん遊びましたね。
「ただいま!」の挨拶をして身支度を済ませるとおやつまでの間は室内遊びをしています。
特に週末は畳の上で寝転がりリラックスしながらお家にいる感覚で過ごしています。
「3時のおやつだよー」の合図に、「やったー」と片付けを済ませお家から持ってきたおやつをみんな楽しみにしています。
「○○ちゃんと一緒のおやつだね」「僕もこのお菓子好きだよ」と友達との会話も弾み楽しい時間でもありますね。
おやつの後は自分たちで「忘れ物はないかな?」と確かめながら帰りの用意をしています。
子どもが自分たちで進んで出来るようになかよしルームでは見守っていきたいと思います。ご家庭に帰ったら荷物の確認をしていただけると有難いです。
また、戸外での遊びも汗をかくことが多くなってきています。なかよしに来るときは着替えの予備もお願いいたします。