堺市立白鷺幼稚園

★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★

令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。

 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。

今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

3歳児

  • 11月6日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3歳児

     今日は、白鷺幼稚園60周年記念の航空写真撮影をしました。みんな、ドローンが飛んでいる様子を見て大喜び!!ドローンを使ってきっとステキな記念写真を撮影してもらえたことと思います。出来上がりが楽しみですね♪そんな子どもたちがとても興味をもっていたドローン。写真撮影の後、戸外で遊ぼうとしていると、ドローンの片付けをされている途中で、少しだけ近くで見せてもらうことができましたよ。

     その後は、もも組さんだけでのんびりと戸外で好きな遊びを楽しみました。三輪車やスクーターに交代で乗ったり、くさり登りにチャレンジしたりしていました。くさり登りでは、友達がチャレンジしているのを見て、上から「ここ持ったらいいで!」とアドバイスする姿もありましたよ。

     つくって遊ぼうの活動では、今日はみんなが大好きなおにぎりをつくりました。毎週、おうちの人の愛情たっぷりのおにぎりを食べているので、子どもたちは「こんぶおにぎりにするわ」「しゃけおにぎりつくる!」「からあげ入ってるねん」と、大好きな味のおにぎりをどんどんつくっていきました。ぎゅっぎゅっぎゅっと握っている様子がとてもかわいかったですよ。つくった後は、やっぱりお店屋さんごっこ。今日は、お店屋さんとお客さんの2つのグループに分けて遊んでみました。遊んでみた後に子どもたちに話を聞いてみると、「お店の看板早くつけなあかん」「お客さんあんまりこなかった・・・」などと、気付いたことがあったようです。遊んでみて気づくってとても素敵ですね!

     午後からは、すみれ組さんが誘いに来てくれたので、すみれ組さんのお店に遊びに行かせてもらいましたよ。やさしくしてもらって、とてもうれしそうでした。

     「先生、昨日植えたお花にチョウが止まってる~!!」と降園前に大騒ぎ!!みんなで見に行ってみると、ツマグロヒョウモンチョウがとまっていました。(黄色い矢印の先のオレンジ色のチョウです。)早速、卵を産みに来たのかな?春にたくさんの幼虫に出会えるといいね。気づいたことを先生や友達に知らせようとしたり、周りの友達も興味をもつ姿が見られたりし、自然に興味をもっている姿が見られて、とてもうれしく思います。

  • 11月5日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    3歳児

     今年は、カキが大豊作です。先日、収穫しましたがまだまだ実がなっているので、今日は2つずつ収穫しましたよ。みんな前に収穫した時よりもとてもじょうずになっていて、おいしそうな柿を自分で見つけてもぎとっていましたよ。おうちでおいしく食べてくださいね♪

     友達が植えたお花を見て、興味をもっていた子どもたち。「お花植えたい!」と、自分の植木鉢を持ってきて、準備万端!!じょうずに植えることができました。昨日植えた子どもたちも水やりを忘れずにしていましたよ。春にはもっとたくさんのお花が咲くといいね♪

     保育室では、ケーキをつくったり、お店の看板をつくったりしました。ケーキづくりは、みんなパティシエのように生クリームを塗ったり、クリームをケーキの周りにつけたりしてとてもおいしそうなケーキができましたよ。お店屋さんにするために看板をつくりたいと言っていたお友達がいました。みんなで話をして、早速つくってみることに・・・。文字を描いたり、友達と一緒に牛乳パックをつないで柱をつくったりしましたよ。

     お弁当の後は、戸外でたっぷり遊びました。友達と一緒に遊ぶことが楽しくって、運動遊具にチャレンジしたり、大きい山をつくったりして遊ぶことを楽しみましたよ。

  • 11月4日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3歳児

     連休明け、元気に登園してきてくれたもも組さん。戸外に出ると、クリのイガがいっぱい落ちていて大喜び!!足で踏んで割って、クリの実を中から出していましたよ。かわいいクリがいっぱいでてきました。個人持ちの植木鉢とパンジーの花を子どもたちが見えるところに置いておくと、「これなあに?」「きれい!」と登園してきた時から興味をもっていた子どもたちもいます。自分でお花を選んで植えることを伝えると、とてもうれしそうでしたよ。1学期にミニトマトを育てたこともよく覚えていて、土を入れたり、ポットから苗を出したりも自分でしようとする姿が見られました。

     保育室では、つくって遊ぼうが楽しみになってきたようで、つくったりおみせやさんごっこをしたりと大忙し!おはながみを使って、ケーキをつくったり、ジュースをつくったりしました。見立てて遊ぶことがとても楽しくなってきて、一人一人が工夫しながらつくる姿がたくさん見られます。いろいろな色をいろいろな味のクリームに見立ててケーキの中身にしてみたり、お花が身を細かくちぎって水に溶かしてどんどん色が濃くなっていく様子を喜びながらおいしそうなジュースをつくったりしていました。できあがったら、すぐにお店屋さんごっこ!「いらっしゃいませ~!」「どれがいいですか?」と、とても張り切ってお店屋さんになりきっています。「おうちの人に早く着てほしいなあ・・・」ととても楽しみにしているようですよ。さまざまな素材にふれながらつくったり、ごっこ遊びを楽しみながら言葉のやりとりを楽しんだりしています。遊んでいたらあっという間におうちに帰る時間。「もっと遊びたかったのに~」「明日もできる?」と話す姿も・・・。自分(たち)で遊びをつくっていく楽しさを感じてくれていることをうれしく思います。


  • 10月30日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    3歳児

     幼稚園のカキの木にたわわに実ったカキの木。たんぽぽ組さんが収穫しているのを見て、「やってみたい!」ともも組さん。たんぽぽ組さんが一人ずつ収穫している様子を見せてもらった後、校務支援員さんにお願いしてもも組さんもカキがいっぱいついた枝を切ってもらって、自分でもぎってみることにしました。クルクルクルっとカキの実を回してみんなじょうずに収穫することができましたよ。

     保育室では、「うどん大好き!」「ラーメンおいしいで」と言っていた子どもたちがいたので、おいしい麺類をつくりました。「どうやってつくろうかな?」と投げかけると、「白いひもチョキチョキしたらいいやん!」「あそこにあるで!」と言った友達がいて、「それいい!ほんものみたい」と周り子どもたちも大絶賛!!早速つくってみることにしました。1学期は、1回切りをするのが精一杯だったのに、毛糸を切ったり食品トレイに具材の絵を描いて切り抜いたり・・・。はさみをとてもじょうずに使えるようになりました。さまざまな素材にふれながら、そのものの特性に気付いてつくろうとする姿に感心させられます。つくった後は、自分たちがつくったものを使って遊ぶことの楽しさを感じ始め、ごっこ遊びも楽しんでいますよ。

     身の回りの始末も自分でできることが増えてきたので、今日は初めて手紙袋に配布物を入れてみました。今日は、配布物がたくさんありましたが自分で入れることができましたよ。おうちでも、幼稚園の準備や降園後の後始末など、自分でできることが増えていくといいですね(*^▽^*)

  • 10月29日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    3歳児

     友達を誘って遊んだり、遊んでいる友達をまねして遊び始めたりしながら、戸外で遊ぶことを楽しんでいます。

     ハンバーガーをつくったら、「ポテトがいるわ」「ジュースもいる」「チキンナゲットおいしいで!」など、他にもつくりたいものがいっぱい!材料を準備しておくと、「ポテトみたいに細く切りたい!」「(後ろが白いから)のりで貼ったらいい!」など、次々と子どもたちのアイディアがでてきました。つくり始めると、はさみを使って細長く切るのが楽しくて、おいしそうなポテトがどんどんできていきました。

     アイス屋さんやケーキ屋さんごっこも楽しみましたよ。今日、開店したアイス屋さんとケーキ屋さんなのに、「何味のアイスがいいですか?」「どれがいいですか?」「カップがいいですか?コーンがいいですか?」などと、店員さんたち。日々の生活の中で、いろいろなお店屋さんでのやりとりを聞いているんだなあと感じる場面でした。お店屋さんになったり、お客さんになったりして遊ぶ中で、友達や先生とのやりとりを楽しんでいますよ。「もっとアイスがいっぱいいるで」と気づいた姿も見られました。また、明日続きをしようね!

  • 10月28日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/29

    3歳児

     好きな遊びの中では、友達と一緒に樋を組み合わせて道をつくったり、木のおうちの中でサラ砂を見つけてケーキづくりをしたり、フープで遊んでいるすみれ組さんのまねっこをしてみたり・・・。三輪車や固定遊具のチャレンジも、楽しんでいました。朝は、雲っていたので少し肌寒かったですが、元気いっぱい遊びましたよ。

     保育室では、ハンバーガーをつくりましたよ。材料を丸めたりのりを塗って包んだりするのも、これまで新聞紙で遊んだ経験があるからか、とってもじょうず!おいしそうなパンができたら、パンにはさむ具をつくっていきました。「お肉がいるで」「レタスとトマトがいるわ」「チーズバーガーにしたい」などと、食べたことを思い出しながら、ちぎったり丸めたり折ったりしながら、思い思いにつくっていましたよ。

     お弁当の時間は、お箸を使って頑張って食べています。おうちの人が、お箸でつかみやすいような内容にしてくださっているので、子どもたちも指先に力を入れて一生懸命お箸を使おうとしていますよ。友達がお箸を使っている姿を見て“お箸を使ってみたい!”という気持ちが出てきているようですよ(*^▽^*)

     お弁当の後は、材料を使ってつくって遊びました。もも組さんが大好きな遊びでみんな夢中になってつくっています。少し前までは、材料をくっつけることが楽しい姿もたくさんありましたが、「ハッピーセットのおもちゃつくってん」「これ車やで!」「ウサギさんつくった。(手を)パンパンできるよ」などと、つくったものを見立てたり、思いをもってつくったりする姿が見られるようになってきました。「お店屋さんはエプロンつけてるで」「(マクドナルドの店員さんは)赤と黒の帽子かぶってるねん」など、お店屋さんごっこをするために“こんな風にしたいな”というアイディアもたくさんでてきました。つくって遊ぶことの楽しさを感じているもも組さんたちです(*^▽^*)「明日もまたつくれる?」と楽しみにする姿もありますよ♪さまざまな素材にふれながら、つくることの楽しさを感じてほしいと願っています。

  • 10月27日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    3歳児

     戸外では、ザクロやクリの実を見つけて集めたり、ごちそうの飾りにしたりして遊んでいます。園庭の葉っぱが少しずつ色づき、風に舞う葉っぱを見つけて大切そうに集めている姿もあります。園内の自然に気づき、遊びに取り入れようとする姿はとてもステキですね。

     保育室では、ケーキ屋さんのケーキをつくりました。さまざまな材料を見て、子どもたちは大喜び!!「これはフワフワやからケーキになりそう!」「生クリームいっぱいにしたいな」「フルーツいっぱいの~せよっと!」などと思いにつぶやいています。材料を見てどうやって接着するかを尋ねると、「のり!」「テープや!」ともも組さん。でも、今日の材料はくっつかないことを知らせ、新しい接着方法“ボンド”を使うことを子どもたちに知らせました。「生クリームみたいやなぁ~」とつぶやく姿もありました。ボンドの塗り方を知り、材料を選ぶとみんなはさみで材料を切ったり、ボンドで接着したりしながら、思い思いにケーキをつくっていきました。あっという間においしそうなケーキがいっぱいできましたよ。

     その後は、みんなでボールで遊びました。「ここに当たったら、いい音なるで~!」とボールの的にして遊ぶ姿も・・・。プール遊びの時に水鉄砲の的にしていると音が鳴ることを覚えていたようです。経験が次の遊びにつながった場面でした。友達の見つけた遊びを周りの子どもたちも試して楽しいひと時でしたよ。遊んでいるうちにどんどんじょうずに投げられるようになっていました。

     戸外で遊んだ後は、先日からつくっているきれいな色の葉っぱに模様をつけましたよ。きれいな葉っぱが風にのり、壁面を彩っています(*^▽^*)

  • 10月26日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/26
    更新日
    2025/10/26

    3歳児

     朝から戸外でいっぱい遊んだもも組さん。身体を動かして遊んだり、マツボックリを見つけたりして遊んでいました。

     遊んだ後は、校区運動会のスーパーボールすくいに参加しました。並んでいる間にテントウムシを見つけて大喜びでしたよ。スーパーボールすくいでは、紙が破れないようにそ~っとすくおうとしていました。楽しいひと時を過ごさせていただきました。校区運動会を企画してくださったみなさま、ありがとうございました。

  • 10月24日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3歳児

     好きな遊びの時間には、三輪車が大人気!「か~わって~!」と友達にお願いされると、「い~い~よ~」と返事が返ってきました。園庭をぐるりと1周、固定遊具の裏まで回ったら、とても楽しくて満足し、友達と交代できるようですよ。ハンドルさばきもじょうずになってきて、くるくる回ることの楽しさも感じているようです。友達が三輪車に乗っている間も、友達の姿を目で追いながら、「もうすぐ代わって変わってくれるかな?」「もうすぐ帰ってきそう」などとわくわくしている様子です。1学期は、前に進めず足でこいだり、後ろにいったりしていたのに、じょうずにこげるようになって、友達とのやり取りも加わって、うれしいもも組さんたちです。

     保育室では、新しい体操をしていますよ。ドングリになったり、風が吹いてきたりと楽しい体操です。運動会を経て、曲に合わせて体を動かすことの楽しさを感じ、新しい体操にも興味をもち楽しんでいますよ(*^▽^*)

     アイス屋さんやケーキ屋さんがしたいと言っていた子どもたち。今日は、みんなが大好きな粘土を使ってつくってみました。絵の具を使って色をつけることやトッピングすることを楽しんでいました。完成すると、「食べて~!」と先生たちのところに見てもらいに行っていましたよ。「お客さんに“はいどうぞ!”ってするところいるなあ」と話す姿もあり、お店屋さんごっこを楽しみにしているもも組さんでした。「もっとつくりたいなあ」「楽しいから、もっとも~っとつくらなきゃ!」と張り切っていて、つくることを楽しさを感じているようです(*^▽^*)

  • 10月23日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3歳児

     戸外では、「クリみつけたで~」と落ちていたイガを見つけてみんなで割ってみました。中からかわいいクリがいっぱい出てきて大喜びでしたよ。イガがチクチクしているのを見たり、ドングリをいっぱい集めている箱のところに持って行って形や大きさの違いに興味をもったりしていました。「これは大きいからお父さんドングリやな」「これは赤ちゃんドングリ!」などと見立てながら並べて遊んでいましたよ。三輪車で園庭を散歩していたらきれいな葉っぱを見つけたようで、大切そうに見ていましたよ。

     保育室では、つくって遊ぼうの話をしました。初めての行事で、どんなことができるのかな?とわくわくしている様子でしたよ。どんなお店屋さんをしたいかを尋ねると、サーティーワン屋さん・ケーキ屋さん・パン屋さん・スシロー屋さん・ハッピーセット屋さん・おもちゃ屋さん・車屋さんなど・・・。いろいろなお店屋さんがでてきました。今日は、車をつくった子どもたちが、坂道を走らせて遊んだり、人形をつくって車に乗せて遊んだりする姿もありましたよ。さまざまな材料にふれてつくりながら遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。