堺市立津久野幼稚園
♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月9日(火)10時より予定しています。
ホットニュース
-
4日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
ホットニュース
今日は、久しぶりに園庭で遊びました。好きな遊びや運動遊びを伸び伸びと楽しんでいましたよ。たくさん体を動かした後は、保育室でゆっくり体を休めて過ごしています。
クラスで活動では、「999ひきのきょうだい」の絵本を見て、ごっこ遊びを楽しみました。1学期にオタマジャクシを飼育してカエルになるまでを見ていた経験もあり、すぐにイメージが広がっていました。卵になってゆらゆら動いたり、ひょこっと顔を出して生まれたり、かわいいオタマジャクシの子ども達でした(*^▽^*)卵から産まれてくる表現を楽しんだ経験から、不思議なカエルの卵を作って遊びました。卵のビー玉を卵の殻に見立てたアルミホイルに包んで、カップに入れて振ると・・・ころんころんと、本当に生きているみたいに卵が動いたり転がったり、「もうすぐ生まれるかも!」と、子ども達は目をキラキラ輝かせて夢中になって遊んでいました。
午後からはスライム遊び。好きな色のスライムをお買い物して、こねたり、丸めたり、伸ばしたり。色が重なったり、混ざったりして、変化していく不思議さにも興味津々でした。ライトの光を当てると、スライムの気泡がキラキラと光ってとてもきれいに見えることも発見しましたよ(^O^)
+3
-
4日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
ホットニュース
+2
毎日暑い日が続いていますが、今日は暑さも少し落ち着いていたので、久しぶりに園庭に出て遊びました!外遊びができると知ると、身支度も大急ぎ!
好きな遊びに向かっていました♪大好きな虫探しや運動遊具などをして楽しんでいました。年長さんがリレーをしていると、「やりたい!」「入れて!」と一緒に遊ぶ姿もありました☺ほかにも大きくなってきているひまわりと背比べをしたり、さくらの木の樹液に気付きとってみたりなど自然にも触れて遊んでいましたよ♪
保育室では、虫たちがうんどうかいをして楽しんでいる絵本を読みました。虫が大好きさくら組のみんな!すぐに“やりたい!”“楽しそう!”という声が♪そこで遊戯室にいって虫たちのうんどうかいごっこをしました。まずは、大好きな虫に変身!バッタやチョウ、トンボ、ハチ、カマキリなど好きな虫になって走りっこ競争!腕をチョウやトンボの羽やカブトムシの角、カマキリのカマなどに見立てて、その子なりになりきって走る姿がみられました。
その後は、大きな丸いすずが登場!みんなですず割りをしました。ところが、スタートの合図とともに玉を投げると、すぐにすずがパカッと割れました。まだ投げてないよー!という子も💦子どもたちの力を侮っていました(;^_^)つぎは、もっとしっかりつけて、よーいスタート!!ところがところが…今度は中々割れません。うーん!難しい!子どもたちとどうしたら割れるのか振り返ってみると、
「もっと強く投げる!」
「体を強くしたらいいねん!」
「じゃあ、運動しよう!」
という意見が。ということで、明日は、運動して体を強くして、またすず割りにチャレンジしようと思います(^^♪さぁ、どうなるでしょう☺楽しみです!
-
4日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
ホットニュース
今日は少し気温が落ち着いていたので、久しぶりに園庭での遊びをゆっくり楽しむことができました。雲梯・乗り物・すべり台・虫さがし・・・と「あれもしたい」「これもしたい」と忙しく遊んでいたすみれ組です(^▽^)2学期になって初めて、すみれ組みんなでの園庭でのリレーも楽しみました。同じメンバーでも順番やその時のコンディションで、順位が変わるのがリレーの醍醐味ですね。今日は3戦して、青チームが1回、黄色チームが2回勝ちました。どの勝負も接戦で、子ども達からは勝負がつくやいなや「もう一回やろう!」の声が何度もあがりました。リレーが終わった後はみんなで軽く水浴びをしました。「暑かったから気持ちいい!」と大喜びだった子ども達です。やっぱり園庭でのびのび身体を動かすのは楽しいようで「また明日も外でリレーやりたいなあ」と話していました。(台風が心配ですが…)
保育室では、壁面サークルさんが準備してくださったキノコ制作を楽しみました。毛糸や色紙の配置を考えながら嬉しそうに貼っていました。こだわりの詰まった色とりどりのキノコになりました。どんな壁面にしてくださるのか、とっても楽しみにしている子ども達です♪
-
3日 誕生会・ヘルマンハープの会がありました(全園児)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
ホットニュース
+1
今日は、9月のお誕生会がありました。すみれ組さんが考えてくれたインタビューにも嬉しそうに答える誕生児さん✨終始にこにこ笑顔でした♪お誕生日、おめでとう☺
そして、今日のお楽しみはヘルマンハープの演奏会でした♪演奏してくださったのは、堺市立幼稚園の元園長先生方と、ヘルマンハープの先生です。
初めてヘルマンハープを見る子はもちろん、昨年見た子も興味津々♪優しく綺麗な音色に聴き入っていました。童謡やアニメ曲など子どもたちの知っている曲が演奏されると、一緒に歌ってとても楽しんでいました♪
子どもたちや先生たちもヘルマンハープを体験させていただきました。
「ちょっと固いなぁ!」
「きれいな音が鳴ったよ♪」
と、実際に触って音を出し、とても嬉しそうでした。実際に触れることができ、貴重な経験になりました!
ヘルマンハープの会の皆様、本日は子どもたちのためにありがとうございました。
-
2日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
ホットニュース
2学期が始まり、久しぶりに会う友達と嬉しそうに顔を見合わせたり、好きな遊びを存分に楽しんだりする姿が見られました(*^▽^*)
新しい体操もみんなで楽しみました♪ダンゴムシを見つけたり、動物やオバケに変身したりするところが楽しかったようです。ダンゴムシを探し出すととまらない子ども達。「先生、2匹見つけた」「こっちにも見つけた」と、あっという間にごっこ遊びが始まって夢中になって探していました♪体を動かしながらごっこ遊びの世界を楽しんでいます。
遊戯室前に行くと、「よういピッ!」と何やら聞こえてきて「走ってる…?」と興味津々の子ども達。そっと覗いて入ってみると、さくら組さんが、かけっこをしていました。その姿を見たらもうやりたくてたまらない子ども達。「やってみる?」と聞くと「やるやる!」と、やる気満々(^O^)ゴールの先生に向かって元気いっぱい走りましたよ。
-
2日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
ホットニュース
+2
今日は遊戯室で遊びました。子ども達の大好きなロケットゲームをした後に、かけっこをしました。
「いちについて、よーい!」
の合図で、かっこよくスタートの用意!今から走るぞ!という気合いを感じます!そして、笛の合図でスタート♪コーンの上に置いたボールを取って帰ってきます。落とさないように、そして早くみんな一生懸命走っていましたよ♪まだまだ走りたい子ども達♪またしようね(^^♪
降園前に、3匹のヤギの絵本を読みました。ヤギが橋を渡りたいけど…途中に怪物がいるというお話。読んだ後に、
「このお話で遊びたい!」
という声が♪みんなで、ヤギごっこをして遊びました。
「ぼくは、おいしくないですよ。食べないでください…。」
「あとから、もっと大きなヤギがきますよ!」
と、なりきるみんなが可愛かったです♡最後は、大きなヤギになった子が怪物をやっつけてくれました☺
-
2日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
ホットニュース
昨日の始業式の後から「運動会たのしみ!」とやる気いっぱいのすみれ組。
今朝も登園してくるなり「遊戯室で紙管やりたい!」「リレーも遊戯室でできる?」と意欲たっぷりです。遊戯室というスペースが限られている中で、「あれもしたい」「これもしたい」という子ども達の希望を全て叶えることは難しいのですが、できるかぎり子ども達から発せられる「やりたい!」を実現していきたいと思っています。
今日は初めて遊戯室でリレーをしました。少し小さいトラックですが、前にいる友達に追いつこうと一生懸命走っていました(^▽^)今日は青チームの2戦2勝でした。「またやろうね」とはりきっています♪
-
1日 2学期が始まりました(全園児)
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
ホットニュース
+1
今日から2学期がスタート!元気に登園してきてくれた津久野幼稚園のお友達。子ども達の元気な声が幼稚園に戻ってきてうれしく思います♪登園してくるなり、夏のカレンダーを広げて、友達や先生と夏休みの思い出を嬉しそうに話す姿があちらこちらで見られました✨2学期の始業式を行いました。園長先生からは2学期の楽しい行事や頑張ってほしいことの話がありました。みんなしっかり聞けていましたね。そして、2学期から津久野幼稚園に新しいお友達が来てくれましたよ。これからたくさん遊ぼうね☺始業式の後、すみれ組さんは行進したり体操をしたりして体を動かしていました。夏休みに少し体がたくましくなったように感じます。指先まで力が入っている姿がかっこいいですね!各保育室では夏休みを振り返ったり、職員室にお休みを伝えに行ったりしました。まだまだ暑い日が続きそうですが、2学期の子ども達の成長が今から楽しみです(^^♪2学期もよろしくお願いします! -
26日 つくつくルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
ホットニュース
+1
今日も元気いっぱいの子ども達♪プール遊びでは、ダイナミックにプールの中で泳いだり飛び跳ねたりと全身で水の心地よさを感じて遊んでいましたよ☺
お弁当の後は、遊戯室で遊びました。大きな滑り台やボールプールなど、好きな遊びを楽しみました。ソフト積み木を見ると、
「大きなおうちつくろーう!」
という子が。その姿に、ぼくも!わたしも!と、一緒に作ったり真似て作ってみたり☺
「ここがトイレで、ここにベッドを置こう!」
「窓もいるよね!」
と、素敵なおうちをつくっていましたよ。壁を作るのに、四角の積み木が見当たらず…。
「(三角の積み木をもってきて、)2つ重ねると、四角になるよ!」
と、様々な形の積み木を組み合わせてイメージしたものを作ったり、並べてできた形から見立てたりして作って遊ぶ姿がありました♪
「ここはもっと高くしたいね!」
「一緒に運ぼう!」
と、友達と一緒に声を掛け合って、かかわりを楽しみながら遊ぶ姿もたくさん見られましたよ!
-
25日 つくつくルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
ホットニュース
+1
今日のつくつくルームは4人で、ゆったりとした時間を過ごしました。プールは、ダイナミックにイルカ泳ぎをしている年長さんを見て、年少さんも真似っこ♪お互いに良い刺激を受けています(^O^)
「先生、ご飯食べたらカブトムシとザリガニにもエサあげないとね」と、飼育している生き物のお世話も忘れていない子ども達。親しみをもちかかわる姿が見られます。
おやつの後は、遊戯室でも遊びました。転がすコースをつくって遊ぶボール遊びゲームが盛り上がりましたよ♪ボールがフラフープに入ってとまると当たり!微妙な力加減をしながらボールを転がします。どんどんコースを変えて遊んでいました。すると、次は、フラフープに入って当たったら青色のボールをゲット、はずれたら赤色、壁に当たったら白色のボールをゲットできるというルールが追加され、またさらに面白くなっていました。最後はどちらのボールが多く集まったかを数えて、当たりの青色がいっぱいになって大喜びの子ども達でした(*^▽^*)