堺市立津久野幼稚園

ホットニュース

  • 18日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    ホットニュース

     





    いよいよ1学期最後の日。終業式の後、みんなで1学期の写真を見ながら楽しかったことを振り返りました。

     友達といっぱいあそんだこと、たくさん体を動かしたり、ごっこ遊びを楽しんだりしたこと、できるようになったことなど、

    「だんごむしの絵をかいたー!」

    「どろんこで温泉つくったー」

    「猛獣狩りまたしたいなぁ!」

    「セミのぬけらをいっぱいみつけた!もっとセミとりたい!」

    など友達とワイワイおしゃべりを楽しみながら振り返っていました。そのあとは、恒例のサークルタイムでお話タイム♪言いたい!聞いてほしい!おともだちがたくさん☺一人一人マイクをもってみんなに楽しかったことを話しました。中でも、毎日虫見つけや虫探しが楽しかったという子が多かったです☺2学期も楽しもうね(^^♪

     写真では載せきれないほど、言葉では言い尽くせないほどのたくさんの“みつけよう”“たのしそう”“やってみよう”をみつけた子どもたち。夢中になれること、好きなことを通して、大きな自信と友だちへの信頼につながってきました。また、保護者の皆様が子どもたちの話をたくさん聞いてくださったり、お家での様子を教えてくださったりしたことが、またひとつ子どもたちの大きな成長につながったと思います。毎日の送迎、お弁当作り、廃材集め、どろんこの準備など、ご協力ありがとうございました。子どもたちの2学期の更なる成長が楽しみです(^^♪



     長い夏休みに入ります!体調に気をつけて、心に残る経験や思い出を楽しんでくださいね♪子どもたちの思い出話を楽しみにしています!

     また、登園日・2学期に会いましょうね☺




  • 18日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    ホットニュース

    1学期最後の終業式。子ども達は、幼稚園の歌を歌ったり、園長先生からの話や、夏休みの過ごし方についての話を聞いたりしました。保育室では、幼稚園で楽しかったことをみんなで振り返ったり、お家の人と一緒にカレンダーにシールを貼ったり、プール遊びの映像を見たりしました。

    入園式からを振り返ると、子ども達は、お家の人と離れて過ごす集団に入り、ドキドキわくわくする反面、不安や寂しさもあったと思います。少しずつ園生活に慣れ、好きな遊びを楽しんだり、「おもしろい!」「やってみたい!」と、わくわくすることに出会う中で、たくさんの成長が見られました。また、「たんぽぽ組」というクラスの友達にも興味が広がった1学期でした。これも、お家の方が毎日子ども達の思いを受け止めてくださったからだと感じています。いろいろとご協力いただきありがとうございました。たんぽぽ組の子ども達の、やる気いっぱい楽しいことに夢中になる姿を大事にしながら、2学期もいろいろな経験や感情体験を味わえるようにしていきたいと思います。

    明日からは長い長い夏休みです!体調に気をつけて、元気に過ごしてくださいね!また会えるのを楽しみにしています♪

  • 18日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    ホットニュース

    今日は1学期の終業式でした。終業式前に保育室で1学期を振り返っていると「こいのぼり作ったのが楽しかった。みんなでこいのぼり持って、滑り台とか山に登ったら風が吹いたの、面白かったなあ」「野菜がいっぱい採れて嬉しかった。プールの横の畑で大きい玉ねぎ採れたよね」「霞ヶ丘公園にみんなで遠足行ったのも面白かった」と直近の出来事以外にも楽しかった思い出が子ども達の中からどんどん出てきました。

    終業式では「がんばったよ、大きくなったよ、っていう気持ちをみんなに見てもらえるような話の聞き方をしようね」と事前に話してから行ったので、一人ひとりが一生懸命まっすぐ前を向いて話を聞こうとする姿が見られました。

    春、すみれ組に進級・入園し、新しい環境への戸惑いもあったことと思いますが、少しずつ自分の思いを出しながら様々なあそびを楽しんできました。2学期には大きな行事もあります。年長児としてはりきって取り組めるよう、子ども達の思いに寄り添いながら取り組んでいきたいと思います。

    1学期間あたたかく見守っていただき、ありがとうございました。

  • 17日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    ホットニュース

    今日は、夏のカレンダーの話をしました。夏休みの過ごし方で気をつけることを伝えたり、今週の約束を決めたりした後は、カレンダーにシールを貼っていきました。お天気はどうか、うんちは出たか、歯磨きをしたか、子ども達と一緒に確認しながら取り組みました。夏休みも、お家で一緒に楽しみながら取り組んでいただけたらと思います。

    クラスでお休み調べをしたあとは、職員室に伝えに行っています。「今日も言いに行こう」と、子ども達もこの時間を楽しみにしているようです。

    好きな遊びやリズム運動を楽しんだり、降園前にはすみれ組さんに津久野幼稚園の歌を教えてもらったりしました。年長さんがかっこよく立って歌う姿に、たんぽぽ組の子ども達も刺激を受け、保育室に戻ってからも張り切って歌う姿が見られました(^O^)

    明日は、1学期最後の終業式です。元気に登園してくださいね!


  • 17日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    ホットニュース

     

     1学期もあと1日!夏のカレンダーを一人1冊もらい、天気・排便・歯磨き・約束を自分で振り返ってシールを貼りました。約束は、
    「きれいに片付ける!」
    「脱いだ服をたたむ!」
    「元気に歌をうたう♪」
    など、それぞれが頑張りたいことを考えて決めました。楽しい夏休み♪でも、健康には気をつけて子どもたちなりに意識できるといいですね。明日持ち帰りますので、おうちでも取り組んでくださいね。
     その後は、先日より作って楽しんでいる“さくらランド”の世界をつくって楽しみました。折り紙を折ったり、新聞で作ったり、絵を描いたり、廃材で作ったり…。生き物だけではなく、船や木、ダンゴムシの家など様々なものを作って楽しんでいました。繰り返しそれぞれが自分の表現を楽しんでイメージを広げたり、友達とイメージを共有しながら取り組む姿が見られました。どんどん素敵になるさくらランド✨降園前には、おうちの方にも見てもらいました☺楽しんでつくったものを、大好きなおうちの方にみてもらい満足そうな子どもたちでした(^^♪
     1学期に楽しんだプールの動画も見ていただきました。子どもたちの実際の姿から、言葉だけでは伝わらない様子を感じていただければ嬉しいです!
     

  • 17日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    ホットニュース

    明日はいよいよ終業式。保育室では、夏のカレンダーに取り組んでいます。「今週の約束」を考える際には「幼稚園で友達と一緒に遊んだり生活したりしている時に自分が頑張りたいこと」を考えました。「友達に優しい声で話す」「仲良く遊ぶ」など自分達で一生懸命考えたお約束です。明日持ち帰りますので、夏休み中、お家でも子ども達の気持ちに沿った約束事を決めてあげてくださいね(^▽^)


    降園前には、たんぽぽ組さんに園歌を聞かせてあげました。朝から「たんぽぽさんに教えてあげてね」と言うととても張り切っていた子ども達。少し恥ずかしそうにしながらも、かっこよく歌う姿を見てもらうことができました。明日の終業式でみんな一緒に歌うのが楽しみですね♪


  • 大雨への対応について

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    ホットニュース

    画像はありません



     本日の午前6時25分に、堺市を含む泉州地域に大雨警報が発令されました。

     現在のところ、ホームページの「園からのお便り」欄でお知らせしています「非常変災時の対応について(保存版)」の「大雨警報発令の場合」に合わせての対応をします。

     幼稚園は予定どおり午前保育を行いますが、登降園の際はくれぐれもお気をつけください。危険な場合は無理をせず、安全を優先してください。

     今後の雨の状況により、降園時間に影響が出そうな場合には、tetoruでお知らせします。

     ご確認をよろしくお願いします。


  • 16日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    ホットニュース

     好きな遊びの時間には、昨日みんなで描いたさくら組ランドの続きを楽しむ姿がありました。クレパスで絵を描くだけではなく、画用紙を切って生き物を作ったり、折り紙で折ったりしたものを模造紙に貼っていましたよ。触覚がいるねん!とモールを使ったり、ストローを使ってチョウチョを作ったりと工夫して作っていました☺ほかにも、廃材で車を作る子もいました。“パトカー”を作っている子はサイレンや車体の色にもこだわって作っていました♪

    その後は、1学期毎日遊んだ保育室をきれいに掃除しました。まずは、自分のロッカーや椅子をそれぞれできれいにしました。お道具箱もきれいに整えていましたよ♪


     その後は、保育室・テラス・廊下に分かれて大掃除!ほうきで掃く子、床をふく子、ごみを集める子など分かれて隅々まできれいに。

    「こんなにぞうきんが汚れたー!」

    と、得意気に見せてくれました☺ぞうきんが汚れた分、お部屋もみんなの心もすっきりピカピカです✨

     ピカピカになった保育室を見て、

    「なんかすっきり!」

    「気持ちいいな♪」

    「たのしかったーー!」

    と振り返っていました。掃除も子どもたちにとっては遊びの一環です(*^-^*)長い夏休み、機会があれば楽しみながらおうちでも掃除してみてくださいね(^_-)-☆

  • 16日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    ホットニュース

    今日も好きな遊びの時間には、泡スライムでの遊びを楽しんでいましたよ。昨日は白色だったのに、今日見ると透明になっていて子ども達も不思議そうに「なんでだろう?」と、遊び始めました。遊んでいくうちにスライムを混ぜると、また白くなることに気づいていました。大発見!

    もうすぐ1学期もおしまい。たくさん遊んで使ってきた保育室や廊下の大掃除をしました。初めての掃除に子ども達はワクワク!自分のロッカーの荷物を運んで、小さいほうきで掃いたり、雑巾で拭いたり、隅々まで綺麗にしましたよ。ほうきでゴミ集めや、床の雑巾がけ、初めての経験でしたが、子ども達は、やる気満々で張り切って取り組んでいました。「ピカピカになった」「きれいになった」と、気持ちもスッキリ♪身の回りがきれいになると心地いいですね(*^-^*)

  • 16日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    ホットニュース

    昨日描いていたプールの絵を完成させました。「クレヨンでしっかり塗り込む」ということを意識しながら、「〇〇君の水着は何色やったかな」「宝探ししたから、宝いっぱい描こう!」と描きたい物をのびのびと描いていた子ども達。完成した後は、さくら組の時の担任の先生や小さいお友達に嬉しそうに見せに行く姿が見られました。お部屋帰りでお家の人にも見てもらえて嬉しかったね(^▽^)


    大掃除では、机の汚れを拭いたり、制作材料の整理をしたりしました。さすが年長さん、「大掃除」の意味もよく分かっていて、いつもの掃除以上に細やかなところを丁寧にきれいにする姿が見られました。あと2日で終業式。お部屋も心もすっきりさせて1学期を終えられるように、あと2日、活動していきたいと思います。