堺市立津久野幼稚園

7日 さくら組の様子(4歳児)

公開日
2025/05/08
更新日
2025/05/08

ホットニュース

 休み明けの今日、元気に登園してきてくれました♪休みの間に、先週見つけたツマグロヒョウモンの幼虫が蛹になりました。登園してくると、

「さなぎになってる!」

「なんかピカピカしてる!」

と、変化に気づき観察していましたよ!身支度を終えると、枝豆に水をあげ好きな遊びを楽しみました♪ダンゴムシに夢中のさくら組さん。早速、

「ここの下にいるかも!」

「カリカリの葉っぱを食べるんやで!」

と、ダンゴムシを探したり家を作ったりして遊んでいました。オスとメスの違いも先週絵本で知ったので、園庭にいたダンゴムシを手にのせては、

「黄色い模様があるからメスかなー?」

と、友達と伝え合っていました。他にも、砂場に道路を作ったり、作った色水を太陽にかざしてみたりする姿が見られました♪

 その後は、遊戯室で遊びました。新しい体操をした後に、ゴロゴロゲームという遊びをしました。仰向けに寝転がり、カミナリが落ちると急いでおへそを隠す(うつ伏せ)遊びです。素早く動かないとカミナリさまにつかまってしまいます。鬼との駆け引きが面白い遊び!みんな鬼の声をしっかり聞いていました。繰り返す中で、ルールも分かり、うつ伏せになるスピードもどんどんはやくなっていました。でも、カミナリ様も負けていません!うつ伏せの子の体を仰向けにしようと力をいれて返そうをします。寝ている子も全身に力を入れて耐える耐える。どちらも負けていませんでしたよ!先生も参戦です。友達と、

「せーの!」

と、声を掛け合いながらひっくり返そうとしていました。みんなで力を合わせたら先生だって敵いませんでした💦遊びながら、体のどこに力をいれたらいいのか感じていければと思います♪またしようね!