堺市立百舌鳥支援学校

いいものみっけ!〜つかってハッピー★〜 NO.1【支援部より】

公開日
2022/04/28
更新日
2022/04/28

支援部

 今年度の支援部のホームページは、「いいものみっけ!〜つかってハッピー〜」というテーマで教材教具やその工夫などについて紹介します。

 今回は、小学部2年生の 【視力検査の事前学習】 について紹介します。

 本校では、1学期のはじめに検診がたくさんあります。
しかし、年に1度の検診は見通しが持ちにくく、苦手と感じる児童が多いです。
そのため、小学部2年生は、タブレットや実際に使うグッズを使って検診の前に事前学習を行っています。
事前学習では、教室でタブレットで手順や場所が書かれたスライドを見ます。
そのあと、その手順通りに検診ごっこをします。
慣れている教室で、担任の先生と取り組むことで、落ち着いて検診ごっこを行うことができます。

 検診ごっこを行うことで、検診の見通しをもつことができ、緊張が解けた状態で検診を受けられる児童が増えました。また、上手に検診ができると、たくさんの人に褒めてもらうことができるので、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 検診は、大切な保健行事です。リラックスして、いつも通りの状態を診てもらえるように、今後も事前学習を続けていきたいと思います。