堺市立赤坂台中学校
「ともに学び 主体的に活動する生徒」を育てる
1年
-
【1年生】 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
1年
+3
1年生の授業の様子です。
1組国語、2組音楽、3組家庭の様子です。
国語は、『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』を学習しました。文章の構成や展開について、班に分かれて考えていました。
音楽は、来週開催される文化活動発表会合唱コンクールに向けて、合唱練習を行っていました。先生に教えてもらったポイントを意識しながら歌いました。
家庭は、「あすけん」というアプリを使って、自分の食生活を振り返りました。可視化することで、栄養が偏っていないかなど、自分でしっかり確認することができますね。
-
【1年生】朝読書
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
1年
朝の読書の様子です。集中して読んでいますね。
それぞれがいろいろなことに興味を持って読んでいました!
-
【1年生】 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年
1年生の授業の様子です。
写真は順に、1組保健体育、2組数学、3組社会の様子です。
保健体育は、「呼吸器・循環器の発育・発達」を学習しました。運動との関わりが深い器官なので、適度な運動を継続的に行っていきましょう。
数学は、比例・反比例の式を求めるふりかえりを行っていました。しっかり理解できているかな?
社会は、「室町時代の民衆の生活をまとめよう」をめあてに学習しました。先生の話を聞きながら、集中して取り組んでいました。
-
【1年生】 学年練習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年
+6
本日1・2限、1年生は体育大会に向けた学年練習を行いました。
今日は、開会式の練習、学年種目の練習、招集練習、個人種目・選抜種目の練習と盛りだくさんの内容でした。
本番までに行う学年練習は本日が最後だったので、これまでの練習をしっかりと思いだし、予行や本番に活かしてください。
素晴らしい体育大会になるよう、みんなで協力して取り組んでいきましょう。
-
中間テスト2日めの様子(1年)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
1年
中間テスト2日め、順番は異なりますが、今日は理科、英語、社会のテストを行っています。
1年生の理科のテストの様子です。順調に進んでいました。
-
テストの様子(1年)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
1年生のテストの様子です。
一生懸命考えています。
-
【1年生】 合唱練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年
+7
本日4限、1年生は体育館にて合唱練習を行いました。
10月29日(水)に開催する文化活動発表会において発表する学年合唱の練習です。53期生みんなで協力してがんばって歌いました。
まだまだ声量や響きは出るはずなので、これからもしっかりと練習して、本番ではさらに良い合唱となるようにしていきましょう。
最後には、文化活動発表会でのクラス合唱の順番を担任による抽選で決めました。
クラス合唱の方も美しく歌えるように練習していきましょうね。
-
【1年生】 スマホ・ネット安全教室
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
1年
+2
本日6限、1年生はスマホ・ネット安全教室を行い、NTTドコモの担当の方にリモート講演していただきました。
「上手な情報活用とリスクを考えよう」をテーマに、SNSの発信やコミュニケーションについてお話していただきました。
ワークシートも活用し、自分の考えを整理し記入することができました。
本講演をきっかけとし、ご家庭でもお話していただけると幸いです。
-
【1年生】 保健体育
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
1年
+5
本日5限、1年生の保健体育の授業の様子です。
発声練習に始まり、ランニング・ラジオ体操第2をしっかりと行いました。
そして、本日のメインである「リレー」に取り組みました。
先生の説明を聞いた後、課題をもって班ごとに練習に励むことができました。
-
【1年生】 学年練習
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
1年
+2
本日1・2限、1年生は体育大会に向けた学年練習を運動場にて行いました。
今日は学年練習である「あうんの呼吸」の説明と競技・入場・退場の練習を行い、クラス対抗で練習試合も行いました。
今日初めて行った種目だったので、4人1組のチームで息を合わせて移動することや板からボールを落とさないようにすることは難しかったと思います。
しっかりと練習して、本番ではその成果を保護者の方に見てもらえるように頑張りましょう!