堺市立赤坂台中学校

「ともに学び 主体的に活動する生徒」を育てる

2年

  • 【2年生】 学年集会

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年

    本日2限、2年生は体育館にて学年集会を行いました。

    先日行われたクラスマッチの結果発表・表彰、各クラス学級代表による1学期の振り返り、夏休みの過ごし方についてなどのお話をしました。

    これから始まる夏休みですが、安心・安全に過ごすとともに、学習にも力を入れてがんばりましょう!

    1年生の時より身体も心も成長した2年生ですが、これからさらに成長してほしいと願っています。

  • 【2年生】 クラスマッチ

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年

    7月11日(金)、3・4限にクラスマッチを行い、「宝探しクロスワード」と「バレーボール」を行いました。

    「宝探しクロスワード」は、学年フロアの教室に隠したクイズを探し出し、その答えを利用したクロスワードを解くというものです。

    「バレーボール」は、各クラスの選抜選手が2チームずつ出場し、トーナメント形式で対戦しました。

    バレーボールでは出場していない生徒も、一生懸命に自分のクラスを応援し、とても盛り上がったクラスマッチとなりました。

    このクラスマッチでクラスや学年の絆を深めることができたので、今後の各行事においても、クラスや学年で団結して取り組んでいきましょう。

  • 【2年生】道徳

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年

    2年生の道徳の授業の様子です。

    クラスごとに違うテーマで取り組みましたが、どのクラスも活発に意見の交換を行っていました。

  • 【2年生】オンライン英会話

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年



    2年生英語では、オンラインを活用した外国人講師とのマンツーマンの英会話授業を実施します。そのうち
    本日は1回めの会話となりました。
    事前に準備したお題に沿って、自分の考えを準備して臨みました。
    普段、英語を苦手と感じている生徒もいきいきと会話を楽しんでいました。


  • 【2年生】英語

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年

    明日は、外国の方とオンラインで英会話を行います。

    今日は、実際にペアを組んでどのようなことを話すかを練習しました。

    明日のオンライン英会話が楽しみですね。

  • 【2年生】道徳

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年

    2年生の道徳の授業の様子です。

    1組は「カラカラカラ」を題材にして、電車の中で転がる空き缶を拾うか迷う主人公の姿を通して、自ら考えて行動するとはどういうことかについて考えました。

    2組は「アイヌの歌を歌いたい」を題材にして、本物のアイヌ民謡を歌えるようになりたいという目標を実現したアイヌ民謡歌手の姿から、何かをやり遂げようとするとき、その根底にあるのはどんな思いかを考えました。

    3組は「人って、本当は?」を題材に、孟子の「性善説」と荀子の「性悪説」を通して、人のもつ強さや弱さを見つめながら、よりよく生きるために大切にしたいことを考え、自分の意見を出し合いました。

  • 【2年生】 授業の様子

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    2年

    2年生の授業の様子です。

    1組社会、2組国語、3組英語です。

    来週月曜日より期末テストが始まります。

    日々の授業を大切にし、しっかりと取り組んでいきましょう。

  • 授業の様子【2年】

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    2年

    2年の英語の授業では、メールの返信を作成していました。

    シンガポールに行って、食べたいものや食べたくないもの、行きたいところなどについて作成していました。みなさん、パクチー食べたくないのね。

    教育委員会の先生にも、授業の様子を見学いただきました。

  • 【2年生】 保健体育

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/06

    2年

    2年生の保健体育の授業では、現在、球技「バレーボール」に取り組んでいます。

    バレーボールは「ネット型」に分類される種目で、ネットをはさんでボールを打ち合うチーム競技です。地面にボールを落とさないよう、3回以内のタッチで返球しなければなりません。

    このクラスではチームを5つ作り、試合班2つ・審判得点班1つ・練習班2つの5つをローテーションで回して活動しました。

    試合では相手チームより多く点を取れるように仲間と協力し、審判得点は公平なジャッジや得点を入れる役割をし、練習班は次回のスキルテストに向けて練習しました。

    試合が終わった後には、振り返りや次の試合・練習に向けて話し合いをしました。

    練習では、スキルテストに向け個人で黙々と練習している生徒もいれば、試合で良いプレーができるようにとお互いに教え合っている場面も見ることができました。

    最後の片付けにもしっかりと取り組んでいて、協力して取り組む姿・行動がとてもステキでした!

  • 【2年生】 授業の様子

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    2年

    2年生の授業の様子です。

    写真は順に、1組社会、2組理科、3組国語の様子です。

    社会は、九州地方の農業について学習しました。

    理科は、炭素が燃えるとどうなるかを学習していました。

    国語は、教科書の「クマゼミ増加の原因を探る」を学習しました。