堺市立赤坂台中学校

2月9日(火)の 給食献立

公開日
2021/02/09
更新日
2021/01/28

学校

国産和牛の中には産地名のついたものもあり,また,「和牛」「国産牛」「ブランド牛」など似たような名称で種類分けされている印象があります。
(財)日本食肉消費総合センターの資料に分かりやすく説明されているものがありましたので,下記に引用します。
 
和牛とは?国産牛とは?

「国産牛」であるかどうかの判定は、産地で行います。これに対して、「和牛」とは、牛の品種のことを言います。
「国産牛」とは文字通り日本国産であれば良く、その品種にはホルスタイン種も含まれますが、「和牛」と呼べるものはその約95%が黒毛和種で、その他「日本短角種」「無角和種」「褐毛和種」が少数となっています。
「和牛」とは品種のことなので、「外国産の和牛」というのも存在し得ることになります。 例えば、実際に「オーストラリア産和牛」等も少数ながら出回っているようです。


ブランド牛とは?

牛肉の銘柄は、産地、血統、品種、枝肉の格付け、飼育法・期間などにより、一定の基準を満たしたものに付けられています。基準は各銘柄によってまちまちです。

・・・ 神戸ビーフ・松阪牛・近江牛・米沢牛などが有名だと書かれていました。
きょうもおいしくいただいてくださいね。