緊急事態宣言延長に伴う部活動における対応について
- 公開日
- 2021/05/18
- 更新日
- 2021/05/18
部活動
先日、大阪府に発出されている新型インフルエンザ等特別対策措置法第32条第1項に基づく緊急事態宣言の期間が、令和3年5月31日(月)まで延長されました。
現在、部活動は原則休止期間ではありますが、近畿大会、全国大会につながる公式大会に向けた活動のみ、生徒の安全確保、感染拡大防止を第一に考え、感染拡大防止対策を一層徹底した上で、実施することといたします。
部活動については、練習や試合、それに付随する飲食等の行動が原因となり、集団感染が発生することが懸念され、感染拡大の事案が発生すれば、他の地域や学校、参加する子どもの心身に重大な影響を与えかねません。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するためには、あらゆる場面で新規の感染者を一人でも減らすことが不可欠であり、気を緩めることなく感染対策をしっかりと行うことが重要であることを踏まえ、部活動を行うにあたっては、生徒及び教職員の感染リスクを可能な限り低減するための対策を行う必要があります。
保護者の皆様におかれましても、生徒に発熱や咳が出る等風邪の症状がある場合は、部活動への参加を見合わせ、自宅で休養させていただくようお願いします。部内で感染者が発生した場合は、活動を休止する可能性がありますので、改めてご連絡させていただきます。
つきましては、活動を行う部活動顧問から「○○○部の活動参加について(活動予定・留意事項・参加確認書)」「健康記録表」等を、お子さんに配付します。なお、活動は試合に関わる必要最小限の人数で行います。活動への参加については、生徒の意思確認、保護者の承諾が必要となります。生徒が活動参加する場合は、参加確認書にご記入いただき、顧問へご提出ください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。