堺市立福泉南中学校
-
2学期開始!
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年
+7
-
2学期開始!
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
3年
+4
-
2学期開始!
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
2年
+5
2学期が始まりました。まだまだ暑さが収まりませんが、生徒の元気な顔を見て、こちらが元気をもらっています。体調に留意しながら、長い2学期を乗り切っていきましょう。
-
2学期 始業式
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校行事
+3
本日1時間目に、2学期始業式を実施しました。まず始めに、ドリーム水泳、柔道部、美術部の表彰がありました。続いて校長先生、生徒指導主事の先生より、2学期に向けてのお話がありました。また2学期も学習や行事に向けて、全力でがんばっていきましょう! -
テニス部 1年生研修大会 MIZUNOカップ
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
部活動
8月24日(日)女子テニス部1年生対象の団体戦形式の研修大会「MIZUNOカップ」が、大阪市のマリンテニスパーク北村で行われました。
グループリーグの結果から、3位トーナメントに進み、決勝戦まで勝ち上がることができました。
決勝戦では1勝2敗と、惜しくも準優勝となりましたが、最後まで力いっぱいプレーしてくれました。
翌日からの2学期に向けてしっかり体を休めて、より一層頑張ってほしいと思います。
+4
-
テニス部 第12回ゴーセンCUP
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/21
部活動
8月20日(水)大阪市にあるマリンテニスパーク北村で、株式会社ゴーセン主催の研修大会 ゴーセンCUPが行われました。
団体戦形式で予選リーグから決勝トーナメントが行われました。
予選リーグを1位で通過しましたが、決勝トーナメントで敗退しました。
夏休みの終盤を迎え、9月に入ると公式戦が続きます。
このことを頭に入れて、残りの休みの練習と今後の部活動に励むよう話もありました。
公式戦での躍進を遂げられるよう頑張ってほしいと思います。
-
学校閉庁日のお知らせ
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校行事
いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本市では堺市教職員「働き方改革」プラン“ウェルビーイング向上のための取組指針”を策定し、夏季休業期間中に学校業務を休止する学校閉庁日の設定を取組の一つとしております。本校では次のとおり学校閉庁日(原則として学校の業務を休止する。)を設定しますので、お知らせいたします。
学校閉庁日:令和7年8月8日(金)~15日(金)の平日5日間
ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
※転出入等の事務手続き、学校園への相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。なお、本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、ご用件に応じて連絡・相談ください。
-
ももふく夏祭りに音楽部が出演!!(8/3)
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
部活動
+7
8/3、本校音楽部が桃山台校区自治連合会と福泉中央校区自治連合会主催の「ももふく夏祭り」に出演させていただきました。チアリーディングチームクローバーのオープニングアクトのあと、舞台出演一番手として出場、日中の暑さの中での設営やリハの疲れを感じさせない元気な演奏を見せてくれました。地域の方々をはじめ、同級生など福南生の声援も受けて部員はノリノリで参加していました。会場にはキッチンカーも多数出店され、また地域団体の皆様のブースも盛況で、この時期の夏の風物詩的催しとなっていました。今回も、貴重な発表の機会を頂きましたことに、厚く御礼申し上げます。引き続き応援の程、よろしくお願いいたします!!
-
テニス部 中高合同練習&練習試合
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/07/31
部活動
7月31日(木)晴美台中学校をお招きして、本校にて練習試合を行い、一部の部員は堺西高等学校のソフトテニス部の皆さんと中高合同練習を行いました。
熱い中、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
-
テニス部 秋季泉北地区大会 団体
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
部活動
7月28日(月)大泉緑地公園コートで、女子テニス部の秋季泉北地区大会(団体)が行われました。
本校は1,2年生で2チーム出場しました。
1年生は初めての公式戦出場でしたが、出場した選手は堂々と自分の精一杯のプレーを見せてくれました。
2チームとも初戦敗退となりましたが、「敗戦から学ぶ」ことで、次回9月の公式戦に向けて引き続き日々練習に励んでほしいと思います。
+1