-
1年生5組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/11/22
- 更新日
- 2025/11/22
1年生
21日(金)、喫食の様子です。
+7
-
3年生5組の喫食の様子 ~1週間ぶり!~
- 公開日
- 2025/11/22
- 更新日
- 2025/11/22
3年生
21日(金)、喫食の様子です。
3年生にとって、今週は、20日(木)まで午前中授業(※午後は進路懇談を実施)のため、1週間ぶりの給食実施日でした。
+3
-
3年生2組の喫食の様子 ~当たり前に感謝!~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年生
21日(金)、喫食の様子です。
この日も予定どおりの時間に喫食を始めることができました。
配膳従事の方、コンテナの運送ドライバーの方、給食センターの調理員の方など日々の給食に携わっている皆さまに感謝です。
+2
-
1年生2組の喫食の様子 ~緑の恵みすまし汁~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
1年生
21日(金)、喫食の様子です。
この日の汁物は、小松菜のすまし汁でした。
食缶を開けた瞬間から昆布から丁寧にとった出汁の香りが、教室いっぱいに広がりました。
色鮮やかな小松菜やにんじん、白い焼かまぼこなど、彩り豊かな具材が椀の中で踊り、見た目も華やかな汁物でした。
+1
-
2年生3組の配膳の様子 ~食感楽しい!そぼろ煮~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
2年生
21日(金)、配膳の様子です。
主菜は、様々な食感が楽しめる「じゃがいものそぼろ煮」でした。
ホクホクのじゃがいも、シャキシャキのにんじん、そしてとろりとした玉ねぎの食感を楽しむことができました。
これらの根菜には、豚ひき肉から溶け出したうま味が、芯まで染み渡っていました。
ごちそうさまでした。
+2
-
1年生1組の喫食の様子 ~鮭の力~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
1年生
21日(金)、喫食の様子です。
この日、給食に登場した「鮭の風味焼き」は、ご飯が進む絶品おかずでした。
鮭にはDHAやEPAといった脂肪酸が豊富で、脳の働きを活性化させたり、学習能力を高めたりする効果があるようです。
+1
-
3年生1組の配膳の様子 ~黄金出汁の椀~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年生
21日(金)、配膳の様子です。
この日の汁物は、堺のめぐみ「小松菜」が入ったすまし汁でした。
寒い日にうれしい、心も体もホッとする一品でした。
具材として小松菜が入っており、風邪予防の効果も期待できそうです!
+3
-
2年生1組の配膳の様子 ~ふっくら焼いた元気サーモン🐟~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
2年生
21日(金)、配膳の様子です。
この日の主菜は、鮭の風味焼きでした。
身はふっくら焼き上げられており、魚料理が苦手な生徒でも食べやすいように調理の工夫がされていました。
淡口しょうゆと油、そして隠し味の酢が絶妙に調和し、上品な風味でおいしく食べることができました。
+5
-
2年生5組の配膳の様子 ~🍁秋の香りが染みるご飯~
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
1年生
21日(金)、配膳の様子です。
この日の献立に、初めて炊き込みご飯が登場しました。
ご飯の色合いも優しく、見た目からも美味しさが伝わってきました。
ごちそうさまでした!
+5
-
11月23日(日・祝) こどもの広場が開催されます!
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
お知らせ
11月23日(日・祝日)に子どもから大人までの地域の皆さまの交流を深めることを目的とした『第41回 こどもの広場』(主催:平井中学校区青少年健全育成協議会)が平井中学校を会場に午前10時から午後2時までの間、開催されます。
舞台コーナーでは、午後1時15分に本校の剣道部が、午後1時30分にダンス部が出演する予定です。ぜひ、ご声援をお願いします。
また、模擬店コーナーでは、綿菓子、焼きそば、ジュースなどが購入できるようです。
その他、体育館では体力年齢を測定するブース、クリスマスデコレーション作りなどの手作りブースが設置されます。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております!
+1
-
2年生3組の配膳の様子 ~エーゲ海の風を感じる料理 ~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
20日(木)、喫食の様子です。
この日の副菜は、トルコの旅行気分が味わえた「イズミル・キョフテ」でした🍅
温かいトマトソースの中に、ミートボールとじゃがいもがたくさん入っており、食べ応えがある一品でした。
ミートボールに混ぜ込まれたニンニクの香りが食欲を刺激し、ご飯が止まらない美味しさでした!
+5
-
1年生4組の喫食の様子 ~レンズ豆のスープ~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
20日(木)、喫食の様子です。
この日の汁物は、トルコで有名な「メルジメッキ・チョルバス」でした。
にんじんやじゃがいも、玉ねぎなどの根菜類がたっぷり入っており、野菜の栄養を摂ることができるスープでした。
また、じっくり煮込まれたレンズ豆は、とろけるような食感で、スープ全体に優しいとろみのアクセントを与えてくれていました。
+5
-
1年生2組の喫食の様子 ~ Hamsi Kızartma ~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
20日(木)、喫食の様子です。
トルコの郷土料理「ハムシ・クザルトマ」が登場しました。
一口食べると、揚げたての香ばしさが口いっぱいに広がり、自然に笑顔になるおいしさでした。
あまり骨もなく、たいへん食べやすいイワシでした。
海外の料理を給食で楽しめるのは、給食ならではの貴重な体験でした。
+2
-
2年生5組の喫食の様子 ~Izmir kfte~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
20日(木)、喫食の様子です。
この日の副菜は、トルコの郷土料理「イズミル・キョフテ」でした。
イズミルとは、トルコ西部の都市で、キョフテとは、香辛料を混ぜた肉団子の料理のことです。
トマトケチャップがベースの濃厚なソースがかかったミートボールには、ひき肉のうま味がと肉汁が詰まっていました。また、煮込まれたじゃがいも、にんじん、ピーマンなどの野菜も甘く、ミートボールと一緒に食べやすいように調理の工夫がされていました。+3
-
1年生5組の配膳の様子 ~mercimek çorbası~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
20日(木)、喫食の様子です。
この日の汁物は、トルコのスープ料理「メルジメッキ・チョルバス」でした。
レンズ豆のホクホクとした優しい食感とベーコンとコンソメの深いうま味が印象的でした。
レンズ豆には、鉄分や食物繊維が豊富で、貧血予防や体の調子を整えるのに効果があるようです!
+4
-
2年生1組の配膳の様子 ~Turkish food~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
20日(木)、喫食の様子です。
この日の主菜は、遠いトルコからやってきた料理「ハムシ・クザルトマ」でした。
小ぶりないわしに粉をまぶして揚げた、トルコ版のイワシ・フライのような料理でした。
イワシ独特の魚の臭みを感じさせないように調理の工夫がされていました。
+3
-
2年生5組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
20日(木)、2年生5組の2時間目は、技術の授業でした。
多くの生徒が、初めてのはんだ付け作業をしていました。
生徒は、火傷をしないように十分をつけながら作業を進めていました。
+1
-
3年生5組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
3年生
19日(水)、3年生5組の3時間目は、英語の授業でした。
堺市教育委員会の先生に参観をしていただきました。ありがとうございました。
-
1・2年生:担任の先生と話そう ~教育相談ウィーク!~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
17日(月)から4日間の予定で教育相談が始まっています。
担任の先生とじっくり話をすることができる貴重な機会です。
普段の学校生活で考えていることなどを話題に話をしているようです。
※写真は、1年生の教育相談の様子です。
-
工事Info:トイレ改修工事
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
お知らせ
19日(水)時点、管理棟各階のトイレ内の仕切り板が設置され、ボード設置などの内装工事が順調に進んでいるようです👷
写真は、2階の工事の様子です。2階のトイレには、新たに多目的トイレが設置されるようです。