堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

3年生

  • 3年生6組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」 〜合唱練習Final〜~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

    11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。 


    6組は、過去の大会で最優秀賞の受賞回数が多い合曲で本番に臨みます。また、3年生の部では、トップバッターという重責を担います。

    6組の生徒たちは、それらのプレッシャーを見事跳ねのけ、『幕開けの覇者』となることができる可能性が高まっています!



  • 3年生3組「遙か」〜合唱練習Final〜

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

    11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。 


    「今年の3年生の合唱のレベルは高い!」という声が職員室内では聞こえてきます。

    明日は、それが間違いでないことを証明するために、各クラスとも総力で合唱パフォーマンスにのぞむ決意です!

  • 3年生2組「HEIWAの鐘」〜合唱練習Final〜

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

    11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。


    最後の練習で生徒たちは、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、クラス曲を歌い上げることができました。

    最高のパフォーマンスを披露できるコンディション近くまで到達しています!

    明日の本番のステージが楽しみです!!



  • 3年生:展示の部の見学 〜第40回文化活動発表会〜

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

    11日(火)、第40回文化活動発表会が開幕し、展示の部の見学が行われました。


    3年生の生徒は、2時間目に見学を行いました。

    入り口では、本年度の堺市中学校美術部作品展で『部展賞』に輝いた作品が見学者を迎え入れてくれました。

    すばらしい作品の出来ばえに、見学する生徒は作品の前で立ち止まり、感嘆の言葉を発していました。


  • 3年生5組:喫食の様子 ~Crystal Broth ~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年生

    10日(月)、喫食の様子です。


    この日のランチ・トレイには、宝石のように澄んだ「すまし汁」が登場しました。

    具材として、しめじ・たまねぎ・にんじん・青ねぎが入っていました。しめじは、ビタミンDやカリウムが豊富なキノコで、成長期の中学生にとってぴったりの具材です。

    また、奥底には白玉団子が隠れており、入っている団子の個数を楽しそうに数えている生徒の姿が印象的でした。




  • 3年:リハーサル練習 〜コーラスコンクールに向けて〜

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年生

    10日(月)2時間目に、3年生は、コーラスコンクールに向けて最後のリハーサル練習を行いました。


    各クラスが、当日の発表順で、合唱曲をフルコーラスで披露しました。明後日のコンクールが楽しみになるような各クラスのすばらしい内容でした♫



  • 3年生5組「Story」~合唱練習〜

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3年生

    6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    当日は、コンクール全体のトリを飾ります。

    2025年度平井中学校コーラス・コンクールのしめくくりにふさわしい合唱に期待が自然と高まります!


  • 3年生4組「今、咲き誇る花たちよ」~合唱練習〜

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。 


    4組は、どのクラスにも負けない「絆」と「やる気」の強さで最優秀賞をめざしています。

       

  • 3年生2組「HEIWAの鐘」~合唱練習〜

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    練習の機会は、残り2回です。 

    当日は、さらにすばらしいパフォーマンスが披露されることを期待しています!


  • 3年生3組「遙か」~合唱練習〜

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    前半の練習は、グラウンドで行われました。

    本番当日まで1週間をきりました。合唱練習が、いよいよ仕上げの段階に入ってきています!


  • 2年生1組「瞳」~合唱練習〜

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    前半の練習は、体育館で行われました。あと1週間で最高の仕上がりになることを期待しています!

  • 3年生6組の授業(英語)の様子

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、3年生6組の2時間目は、英語の授業でした。

  • 3年生1組の授業(美術)の様子

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

    6日(木)、3年生1組の2時間目は、美術の授業でした。


    制作した作品のいくつかは来週の文化活動発表会で展示されるようです!



  • 3年生5組の喫食の様子 ~ Japanese Pumpkin Salad  ~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    3年生

    5日(水)、副菜として、かぼちゃのサラダが登場しました。


    ハムとコーンのうま味がかぼちゃの甘みを引き立てていました。

    コーンの黄色とかぼちゃのオレンジ色がプレート上で鮮やか交じり合い、陽の光で輝いていました。



  • 3年:リハーサル練習 〜コーラスコンクールに向けて〜

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    3年生

    5日(水)3時間目に、3年生は、コーラスコンクールに向け1回目のリハーサル練習を行いました。

    各クラスが、当日の発表順で、合唱曲を他のクラスの生徒が見守る中で披露しました。

  • 3年 ネットトラブル防止教室

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/04

    3年生

    3年生では、10月31日の5限目に外部より講師の方をお招きし、『ネットトラブル防止教室』を行いました。

    中学生がよく利用するアプリの危険性や、SNSトラブルに巻き込まれないための対処法などを分かりやすくお話いただきました。

  • 3年生1組の授業の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3年生

    11月4日(火)、3年生1組の3時間目の授業の様子です。


    この日、3年生では、2回目の学力診断テストが行われていました。


  • 1年生1組の授業(技術)の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3年生

    11月4日(火)、1年生1組の1時間目は、技術の授業でした。


    木材を材料とした製作実習が始まっています。



  • 3年生3組の授業(英語)の様子

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

    31日(金)、3年生3組の2時間目は、英語の授業でした。


    生徒たちは、ペアでの音読練習に取り組んでいました。



  • 3年生2組の授業(数学)の様子

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

    31日(金)、3年生2組の2時間目は、数学の授業でした。


    連休明けの4日(火)には、学力診断テストがひかえています。

    家庭での学習をより充実させ、テストにのぞみましょう!