堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

3年生

  • 3年生:11月進路懇談のご予約を受付け中

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    現在、3年生:11月進路懇談のご予約を受付け中です。ご予約がお済みでない場合は、ご予約をお願いします。


    予約先のページURLは、10月22日(水)午後5時頃、テトルにてお知らせしております。


    【懇談期間】11月17日(月)〜11月21日(金)


    【懇談時間】午後1時40分〜午後5時まで(1家庭20分間) 

    ※11月21日(金)のみ、午後3時~午後5時まで



  • 3年生3組「遙か」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    昨年度、優秀賞に輝いた楽曲で、本年度はテッペンをめざします。



  • 3年生2組「HEIWAの鐘」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    初めての音楽室練習の日でした♪


  • 3年生1組「友〜旅立ちの時〜」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    主旋律・副旋律、拍子、リズムなどの確認を徹底して取り組んでいました🎵



  • 1年生1組の授業(家庭科)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、1年生1組の2時間目は、家庭科の授業でした。



  • 3年生5組の授業(音楽)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、3年生5組の2時間目は、担任の先生による音楽の授業でした。


    生徒は、学年コーラスコンクールのクラス曲「story」の練習に取り組んでいました。





  • 3年生1組の授業(美術)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、3年生1組の2時間目は、美術の授業でした。


    生徒たちは、集中して課題制作に取り組んでいました。



  • 3年生5組の授業(国語)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、3年生5組の1時間目は、国語の授業でした。

  • 3年生6組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、3年生6組の1時間目は、理科の授業でした。


    生徒たちは、普段の生活から電気エネルギーの利用に方法について考えていました。


  • 3年生2組の授業(社会)の様子

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    23日(木)オープンスクール最終日、3年生2組の1時間目は、担任の先生による社会の授業でした。

  • 3年生5・6組の授業(保健体育)の様子

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

    22日(火)オープンスクール2日目、3年生5・6組の1時間目は、保健体育の授業でした。


    保健分野の学習が行われていました。


  • 3年生2組の授業(家庭科)の様子

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

    22日(火)オープンスクール2日目、3年生2組の1時間目は、家庭科の授業でした。





  • 3年生5組:喫食の様子 ~ 떡 ~

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    21日(火)、汁物は、薄くスライスされた韓国風の餅トックが入ったスープでした。


    トックは、もちもちとした食感が特徴的でした。豚肉のうま味がだしにとけ込み、干しいたけの香りが広がる深い味わいでした。






  • 3年生6組の授業(社会)の様子

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

     21日(火)オープンスクール1日目、3年生6組の3時間目は、社会の授業でした。

  • 3年生5組の授業(数学)の様子

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    21日(火)オープンスクール1日目、3年生5組の2時間目は、数学の授業でした。


    3年生の数学の授業は、週に3時間、生徒の理解や習熟度の程度に応じて編成された少人数によるグループで学習が行われています。



  • 3年生3組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    21日(火)オープンスクール1日目、3年生3組の2時間目は、理科の授業でした。


    生徒は、振り子運動でのエネルギーの変化について考えていました。


  • 3年生2組の授業(社会)の様子

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生



    21日(火)オープンスクール1日目、3年生2組の2時間目は、担任の先生による社会の授業でした。


  • 3年生1組の授業(社会)の様子

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    21日(火)オープンスクール1日目、3年生1組の2時間目は、担任の先生による社会の授業でした。

  • 3年生5組の配膳の様子 ~Traditional Samoan Food~

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生

    20日(月)、サモアで親しまれているサパスイとカレモアが登場しました。


    サパスイは、アジア系移民の影響を受けた春雨の炒めもので、カレモアは、カレーなどのスパイスを使った鶏肉の炒め物です。

    生徒たちは、興味深げな様子で喫食していました。


  • 3年生2組の配膳の様子 ~サモア料理~

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生

    20日(月)、主菜は、サモア国の料理「カレモア」でした。

    サモアでは、ココナッツミルクを使ったスープカレーや、カレー粉を使った炒め煮が人気ある料理です。
    この日の給食では、ココナッツミルクは使用されず、しょうゆとカレー粉で味付けされた中華風のカレーに仕上がっていました🍛


    海外の料理を通して、世界の食文化にふれる貴重な機会となりました。