-
3年生:配膳室前廊下の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
3年生
トイレ改修工事のため、一部手洗い場が使用できないため、3年生は技術室前の手洗い場を専有利用しています。
-
2年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
3年生
28日(木)、2年生3・4組の2時間目は、保健体育の授業でした。
男子生徒は、体育館でバスケットボールの学習をしていました。
-
3年生5組の授業(音楽)の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
3年生
28日(木)、3年生5組の2時間目は、音楽の授業でした。
生徒は、「ヘイ・ジュード」のリコーダー演奏に取り組んでいました。
-
3年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
3年生
27日(水)、3年生3・4組の2時間目は、保健体育の授業でした。
授業では、適宜、水分補給と日陰での休憩を取り入れています。
+3
-
3年生6組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
3年生
26日(火)、3年生6組の1時間目は、英語の授業でした。
2学期最初の授業でした。
-
2学期が始まりました!
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
3年生
25日(月)、始業式後、各クラスでは学活が行われました。
写真は、上から順に1組、2組、5組の様子です。
-
陸上競技部🌞
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
3年生
4日(月)、金岡公園陸上競技場でで開催された練習会に参加しました。
+2
-
3年生:3つの愛 〜学年集会〜
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
3年生
17日(木)、3年生は、2時間目に学年集会を行いました。
次学期も、3年生の皆さんの「3つの愛」に関係する行動がたくさん見られることを期待しています!
+2
-
3年生:熱戦!笑顔と歓声が響く体育館 ~Class Match~
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
3年生
15日(火)、原池公園体育館にて3年生のクラスマッチ(バレーボール)が開催されました。クラス対抗のリーグ戦形式で、白熱した試合の連続でした。
試合開始と同時に、体育館には、生徒たちの元気な声援と応援の声が響き渡りました。
クラスメイトと協力し合い全力でプレーする様子やハッスルプレーに拍手を送る様子などが見られました。
+7
-
2年生5・6組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年生
11日(金)、2年生5・6組の1・2時間目は、2時間続きの保健体育の授業でした。
曇天のもと、水泳実技の学習が行われました。
+2
-
3年生:保健体育の授業 ~入水機会もあとわずか~
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3年生
3年生の保健体育の授業では、6月2日(月)より水泳実技の学習が行われてきました。
1学期末をもって水泳実技の学習は終了となりますので、入水機会があと1回のクラスもあるようです🏊
※写真は、3年生3・4組の授業の様子です。
+4
-
3年生5組:もやしのゴマ和えで野菜を摂取
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生
9日(水)、副菜の「もやしのゴマ和え」は、にら、にんじん、白ごまが加わり、香ばしい一品でした。
生徒は、日々の給食で、新鮮味のある野菜の食感や味のちがいを楽しみながら、食への関心を高めています。
※写真は、喫食の様子です。
+3
-
3年生6組:赤魚のみぞれかけでさっぱりと
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生
9日(水)の献立では、副菜として「赤魚のみぞれかけ」が初登場しました。
瑞々しい大根おろしが、赤魚本来のうま味をいっそう引き立てていました。暑い季節にさっぱりと、安らぐ味わいでした。給食には魚を食材とした献立もあり、生徒にとって魚の栄養や調理法について考える機会になっています🐟
※写真は、喫食の様子です。
+2
-
3年生4組:1学期最後の給食に感謝の思い
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生
9日(水)、本日は1学期最終の給食実施日でした。
本日の主菜「豚肉と野菜のしょうが煮」は、魚菜天や三度豆、にんじん、たまねぎ、じゃがいもがたっぷり入っており、大変食べ応えのある一品でした。
喫食を終えた生徒からは、「また2学期も楽しみ!」という声が聞かれました。
※写真は、喫食の様子です。
+2
-
3年生5組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
8日(火)、喫食の様子です。
本日の汁物は、にら卵スープでした。
シャキシャキ食感のもやしや甘みのあるたまねぎが入っており、野菜の食感を楽しめるスープでした。
+3
-
3年生4組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
8日(火)、喫食の様子です。
本日の副菜、春巻きは、揚げたてのサクサク食感でした。
教室では、食材の包み方や調理法についても紹介され、生徒が春巻きに興味・関心を持つきっかけになりました。
+2
-
3年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
8日(火)、喫食の様子です。
本日の汁物は、にら卵スープでした。
スープには、ベーコン、にんじん、たまねぎ、もやしがたっぷり入っており、野菜のうま味が溶け込んだ味わいでした。
+2
-
3年生1組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
8日(火)、配膳の様子です。
本日の主菜は、コクのある赤みそで味付けされた「豚肉とキャベツのみそ炒め」でした。
食缶を開くと、みその芳醇な香りが教室中に広がっていました。
+2
-
3年生5組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
7日(月)、喫食の様子です。
今日の給食は、肉団子のきのこソースが主菜でした。
肉団子に、えのき茸、しめじ、玉ねぎのうま味がしっかり絡み、親しみやすい味わいに仕上がっていました。生徒たちは、きのこの香りを楽しんで、食べていました。
+2
-
3年生5組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
3年生
3日(木)、3年生5組の配膳の様子です。
本日の給食は、豚肉のみそマヨガーリック焼きがメイン・メニューでした。
玉ねぎとじゃがいもが、豚肉とよく絡み、空腹を刺激する香りが教室中に広がっていました。
+3