-
2年生3組の配膳の様子 ~鶏からさんプラス~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
大型テレビに表示される献立画像では、一人あたり3個のからあげでしたが、実際は4個ほど食べることができたようです。
+2
-
2年生6組の配膳の様子 ~ Japanese mustard spinach ~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
この日の副菜は、小松菜と豚肉の甘辛炒め煮でした。
豚肉のうま味が小松菜とにんじんに染みわたり、絶妙な甘辛ダレが全体を包み込むように調理の工夫がされていました。
小松菜は、カルシウム・鉄分・食物繊維が豊富で、成長期の中学生にとって重要な食材の1つです。
+2
-
2年生5組の配膳の様子 ~ 呉の力 ~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
この日の汁物は、豆の力がぎゅっと詰まった呉汁(ごじる)でした。
大豆と豆乳がベースになった呉汁は、まろやかでコク深く、赤みそと白みその合わせ味が絶妙でした。
また、根菜のにんじん・大根・じゃがいもがほっこりと煮込まれ、野菜本来の甘みを味わうことができる秋の季節にうれしい、極上スープでした。
+1
-
2年生2組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳室の様子です。
係り生徒は、日々、70段以上の階段を上って、3階の自教室まで食器や食缶を運搬してくれています。
ありがとうございます。
+2
-
2年生5組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、2年生5組の2時間目は、英語の授業でした。
来週のオンライン英会話に向けて事前学習に取り組んでいました。
-
2年生2組:配膳の様子 ~生徒の心づかいに先生も感激~
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
10日(月)、配膳の様子です。
喫食前、配膳補助や見守りで担任の先生は忙しい時間を過ごしています。
この日も、係り当番の生徒が、担任の先生の給食準備をしてくれていました。ありがとうございます。
生徒の心温まる心づかいに担任の先生も驚きと大きな感謝の気持ちを隠しきれない様子でした。
+2
-
2年生3組:喫食の様子 ~ 「鶏すき煮」丼🍚 ~
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
10日(月)、喫食の様子です。
副菜は、鶏すきでした。 鶏肉のうま味が、野菜や豆腐の芯まで染み込んでいました。鶏肉は、ビタミンB群が豊富で、疲労回復にも効果があるようです🐔
中には、ご飯にたっぷりの汁をかけて鶏肉をのせたオリジナル丼として喫食している生徒もいました。
+2
-
2年:リハーサル練習 〜コーラスコンクールに向けて〜
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
10日(月)3時間目に、2年生は、コーラスコンクールに向けて、最後のリハーサル練習を行いました🎶
どのクラスも前回のリハーサル練習より、歌声は大きく、ハーモニーも整い、練習の成果が発揮されていました!!
+7
-
2年生5・6組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
7日(金)、2年生5・6組の2時間目は、保健体育の授業でした。
生徒は、ハンドボールの実技練習を通して「ゴール型スポーツ」の特徴について学習していました。
+5
-
2年生5組「明日へ」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
5組は、体育大会とコーラースコンクールの連覇をめざしています。
+5
-
2年生3組「あなたに会えて」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
前半は音楽室で、後半はグラウンドで練習を行いました。
練習回数を重ねるたびに、合唱内容が良くなっています♪
当日は、2年生の「トップバッター」を飾ります。学年全体の勢いがつくステキな合唱が期待できそうです!
+6
-
2年生3組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、配膳室の様子です。
係り生徒は、日々、70段以上の階段を上って、3階の自教室まで食器や食缶を運搬してくれています。
+2
-
2年生1組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、配膳室の様子です。
各クラスとも、16人前後の係り生徒が、準備や返却のために配膳室を訪れます。
この日の食缶には、喫食しきれないほどのシチューが入っていました。
。
+3
-
2年生5組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、配膳室の様子です。
この日は、米飯食缶と米飯食器がなかったため、運搬はスムーズに行われました。
+3
-
2年生6組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、配膳室の様子です。
午後12時30分すぎは、配膳室がもっとも混みあう時間です。
本日も、ほんの10分の間に、190名弱の生徒が配膳室を訪れました。
+3
-
2年生1組の喫食の様子 ~海と森のバランス・プレート~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、喫食の様子です。
この日の献立は、「きのこシチュー、わかめサラダ、コッペパン、マスフライ」でした。
+2
-
2年生3組:喫食の様子 ~ Colorful ! ~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、喫食の様子です。
この日の献立には、彩り豊かなわかめサラダが入っていました。緑のわかめ、オレンジのにんじん、黄色のコーンがプーレート上に並び、彩り豊かでした。
また、味付けの酢としょうゆのドレッシングが食材の本来の味を引き立てており、食べやすいように調理の工夫がされていました!
+1
-
2年生5組:喫食の様子 ~ わかめの力 ~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、喫食の様子です。
この日のサラダには、わかめが入っていました。
わかめは、カルシウムや食物繊維が豊富で、骨の健康や腸内環境をサポートする効果があるようです!
+3
-
2年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、2年生3・4組の2時間目は、保健体育の授業でした。
ゲーム形式の練習で、ハンドボールについて学習していました。
ゲームでは、攻守の激しい入替りが見られました。
+3
-
2年生6組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
6日(木)、2年生6組の2時間目は、技術の授業でした。
実習作業は順調に進んでいるようです!でき上がりが楽しみです。
+1